10年度税収41.5兆円=純剰余金1.5兆円を補正財源に
時事通信 7月1日(金)13時4分配信
財務省が1日発表した2010年度の一般会計決算概要によると、国税収入は41兆4868億円で、補正後の見積もりを1兆8438億円上回り、2年ぶりに40兆円台を回復した。世界経済の回復に伴う企業収益の改善で、法人税収が想定以上に伸びたのが主因。
税収上振れにより、10年度決算では2兆106億円の剰余金が発生。うち5454億円を11年度第2次補正予算案で地方交付税の増額分に回す。残りの純剰余金1兆4651億円は全額を2次補正の財源に充当する。財政法は純剰余金の半額以上を国債の元利償還に充てると規定しており、全額活用を認める特例法案を国会に提出する。
最終更新:7月1日(金)15時31分
これだけ税収があるのに、使う人間が自分の欲のままに資金を使いまくったり、無駄に高すぎる給料のせいで、予算が足りないとかになるのだろうかね。
消費税の10%とか言い出す前に、先にやる事が幾らでもあるだろうに。
暗黒の稲妻
時事通信 7月1日(金)13時4分配信
財務省が1日発表した2010年度の一般会計決算概要によると、国税収入は41兆4868億円で、補正後の見積もりを1兆8438億円上回り、2年ぶりに40兆円台を回復した。世界経済の回復に伴う企業収益の改善で、法人税収が想定以上に伸びたのが主因。
税収上振れにより、10年度決算では2兆106億円の剰余金が発生。うち5454億円を11年度第2次補正予算案で地方交付税の増額分に回す。残りの純剰余金1兆4651億円は全額を2次補正の財源に充当する。財政法は純剰余金の半額以上を国債の元利償還に充てると規定しており、全額活用を認める特例法案を国会に提出する。
最終更新:7月1日(金)15時31分
これだけ税収があるのに、使う人間が自分の欲のままに資金を使いまくったり、無駄に高すぎる給料のせいで、予算が足りないとかになるのだろうかね。
消費税の10%とか言い出す前に、先にやる事が幾らでもあるだろうに。
暗黒の稲妻