中国から輸入のインゲンに基準超の殺虫剤成分
読売新聞 6月23日(木)22時4分配信
大阪市は23日、食品輸入会社「中央食品」(大阪市中央区)が中国から輸入した冷凍食品のインゲン豆から基準値(0・01ppm)の2倍の殺虫剤成分「ブプロフェジン」が検出されたとして、同社に回収を命じた。
健康被害は報告されていない。
市によると、「いんげん」の商品名で同社が昨年12月、4万4000袋(1袋500グラム)を輸入した。販売会社「大光」(岐阜県大垣市)のプライベートブランドとして、主に岐阜県など中部地方のスーパーで販売されているとみられ、同県が流通状況を調べている。
最終更新:6月23日(木)22時4分
また中国から輸入した食品のトラブルだ。
最近はあまり報じられて無いから少こしは改善されたのかと思ったが総出はない様だ。
まぁ放射能も恐いんだけどこういうのも恐いなぁ・・。
一体何を信じればいいのやら・・。
暗黒の稲妻
読売新聞 6月23日(木)22時4分配信
大阪市は23日、食品輸入会社「中央食品」(大阪市中央区)が中国から輸入した冷凍食品のインゲン豆から基準値(0・01ppm)の2倍の殺虫剤成分「ブプロフェジン」が検出されたとして、同社に回収を命じた。
健康被害は報告されていない。
市によると、「いんげん」の商品名で同社が昨年12月、4万4000袋(1袋500グラム)を輸入した。販売会社「大光」(岐阜県大垣市)のプライベートブランドとして、主に岐阜県など中部地方のスーパーで販売されているとみられ、同県が流通状況を調べている。
最終更新:6月23日(木)22時4分
また中国から輸入した食品のトラブルだ。
最近はあまり報じられて無いから少こしは改善されたのかと思ったが総出はない様だ。
まぁ放射能も恐いんだけどこういうのも恐いなぁ・・。
一体何を信じればいいのやら・・。
暗黒の稲妻