土砂災害への警戒続く=西日本で激しい雨―気象庁
時事通信 6月21日(火)8時23分配信
気象庁は21日、西日本太平洋側を中心に雨雲の発達しやすい状態が続くとして、土砂災害や低地の浸水、河川の増水に注意を呼び掛けた。
同庁によると、梅雨前線が東シナ海から九州を通り本州南部に停滞。西日本太平洋側では同日昼前にかけ、局地的に雷を伴い、1時間に50~60ミリの非常に激しい雨が降る見込み。
九州では今月10日からの雨量が1000ミリを超えた所があり、地盤が非常に緩んでいる。少しの雨でも土砂災害が発生する恐れがある。
西日本から東北地方の広い範囲で大気の状態が不安定となっており、21日は落雷や竜巻などの激しい突風に注意する必要がある。
22日午前6時までの24時間予想雨量は、多い所で九州南部120ミリ、九州北部100ミリ。
最終更新:6月21日(火)8時53分
近畿地方もこれからなんだろうかね・・。
ちと心配だが・。
暗黒の稲妻
時事通信 6月21日(火)8時23分配信
気象庁は21日、西日本太平洋側を中心に雨雲の発達しやすい状態が続くとして、土砂災害や低地の浸水、河川の増水に注意を呼び掛けた。
同庁によると、梅雨前線が東シナ海から九州を通り本州南部に停滞。西日本太平洋側では同日昼前にかけ、局地的に雷を伴い、1時間に50~60ミリの非常に激しい雨が降る見込み。
九州では今月10日からの雨量が1000ミリを超えた所があり、地盤が非常に緩んでいる。少しの雨でも土砂災害が発生する恐れがある。
西日本から東北地方の広い範囲で大気の状態が不安定となっており、21日は落雷や竜巻などの激しい突風に注意する必要がある。
22日午前6時までの24時間予想雨量は、多い所で九州南部120ミリ、九州北部100ミリ。
最終更新:6月21日(火)8時53分
近畿地方もこれからなんだろうかね・・。
ちと心配だが・。
暗黒の稲妻