年収300万円が境目=男性の既婚率―11年版白書
時事通信 6月17日(金)9時32分配信

 政府は17日午前の閣議で、2011年版の「子ども・子育て白書」を決定した。男性の既婚率は所得が増えるに従って上昇する傾向があり、特に「年収300万円を境に大きな差がみられる」と分析。また、非正規労働者の既婚率は正社員の半分程度にとどまるとして、少子化対策には就労支援が不可欠と指摘した。
 白書は、内閣府による11年の調査で、20~30歳代男性の既婚率が年収300万円未満で8~10%、300万円以上では25~40%となったことを紹介。一方、過去の厚生労働省のデータを基に30~34歳男性の雇用形態と既婚率の関係を調べたところ、非正規労働者は30.2%、正社員は59.6%と倍近い差がみられた。
 30歳代の子育て世代の所得は、1997年調査では年収500万~699万円の層が最も多かったが、07年は300万円台が最多となった。白書は「この10年間で低所得層にシフトした」とし、非正規労働者の待遇向上やフリーターの就労促進に向けた取り組みの必要性を強調した。 

最終更新:6月17日(金)10時6分

あのさ、 その年収の中から 沢山の税金取られるから 結婚出来無いんだけど(苦笑。
まぁ年収300程度では共働きしても持ち家がないと厳しいと思う。
いやぁ年収300万どころか600万でも子供1人が限度だと思うが。先々に給料上がる保証なんてない訳だし。

暗黒の稲妻