ソニー、Android向けクラウド型音楽サービスを9カ国で開始
+D Mobile 6月16日(木)13時47分配信

 ソニーは6月16日、クラウド型音楽配信サービス「Music Unlimited powered by Qriocity」のAndroidアプリをAndroidマーケットに公開した。アメリカ、イギリス、アイルランド、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、オーストラリア、ニュージーランドの9カ国で利用できる。日本では現時点で展開していない。

 Music Unlimited powered by Qriocityは、PCや液晶テレビ「BRAVIA」、ゲーム機「プレイステーション 3」「プレイステーション・ポータブル」に提供しているストリーミング型の音楽配信サービス。ユニバーサルミュージック、ソニー・ミュージックエンタテインメント、ワーナーミュージック、EMIミュージックなどのレーベルが参画し、700万曲以上をそろえる。AndroidアプリはAndroid 2.1、2.2、2.3で動作し、Wi-Fiと3Gでの利用に対応する。

 PC上の音楽ファイル解析し、サーバーに存在する楽曲はアップロードせずにマイライブラリに登録できる「Music Sync」機能を搭載。ユーザーの好みに合わせて楽曲を勧める機能も持つ。ソニー独自の解析技術を活用し、好みに合わせた音楽チャンネルが楽しめる「SensMe」機能もある。

 利用料は月額課金で、「プレミアム」と「ベーシック」の2種類を用意。プレミアムでは全楽曲を無制限に楽しめる。米国の場合、プレミアムは9.99ドル、ベーシックは3.99ドルとなる。

(プロモバ)
最終更新:6月16日(木)13時47分

今迄著作権、著作権にやたらとうるさかったソニーも音楽をクラウドサービスするとは驚いたね。
時代に対応しようとする姿が判るんだが、PSストアの再開といいこのサービスといい、SONYはなんで日本を後回しにするんだろかね。

暗黒の稲妻