トヨタの12年3月期決算、3年ぶり減益見通し
読売新聞 6月10日(金)15時31分配信
トヨタ自動車が10日発表した2012年3月期連結決算(米国会計基準)の業績予想は、本業のもうけを示す営業利益が前期より35・9%少ない3000億円に落ち込み、3年ぶりに減益となる見通しだ。
東日本大震災後に業績予想を発表した自動車メーカーはトヨタが初めてだ。
減益見通しは、震災に伴う部品調達の遅れや販売減少が要因だ。上半期(4~9月)の営業利益は1200億円の赤字になる見込み。部品不足が解消する下半期(10月~12年3月)に増産して、業績の落ち込みを最小限に抑えたい考えだ。
売上高は前期比2・0%減の18兆6000億円、税引き後利益は31・3%減の2800億円となる見込み。
生産の回復により連結販売台数(ダイハツ工業、日野自動車を含む)は、通期では724万台と前期(730万台)並みを確保する。
最終更新:6月10日(金)15時31分
トヨタ自動車が2012年3月期連結決算(米国会計基準)の業績予想が本業のもうけを示す営業利益が前期より35・9%少ない3000億円に落ち込み、3年ぶりに減益となる見通しという記事。
まぁ日本の企業だけに頑張って欲しいけどな。
暗黒の稲妻
読売新聞 6月10日(金)15時31分配信
トヨタ自動車が10日発表した2012年3月期連結決算(米国会計基準)の業績予想は、本業のもうけを示す営業利益が前期より35・9%少ない3000億円に落ち込み、3年ぶりに減益となる見通しだ。
東日本大震災後に業績予想を発表した自動車メーカーはトヨタが初めてだ。
減益見通しは、震災に伴う部品調達の遅れや販売減少が要因だ。上半期(4~9月)の営業利益は1200億円の赤字になる見込み。部品不足が解消する下半期(10月~12年3月)に増産して、業績の落ち込みを最小限に抑えたい考えだ。
売上高は前期比2・0%減の18兆6000億円、税引き後利益は31・3%減の2800億円となる見込み。
生産の回復により連結販売台数(ダイハツ工業、日野自動車を含む)は、通期では724万台と前期(730万台)並みを確保する。
最終更新:6月10日(金)15時31分
トヨタ自動車が2012年3月期連結決算(米国会計基準)の業績予想が本業のもうけを示す営業利益が前期より35・9%少ない3000億円に落ち込み、3年ぶりに減益となる見通しという記事。
まぁ日本の企業だけに頑張って欲しいけどな。
暗黒の稲妻