<付属池田小事件10年>安全の取り組み、パネルで展示
毎日新聞 6月7日(火)23時16分配信
拡大写真
安全への取り組みをまとめたパネルを見る佐々木靖校長(手前)=大阪府池田市の大阪教育大付属池田小学校で2011年6月7日、小川昌宏撮影
児童8人が犠牲になった大阪教育大付属池田小(大阪府池田市)の乱入殺傷事件は、8日で発生から10年を迎える。これを前に同校は7日、事件後の歩みや安全への取り組みをまとめたパネルなどの資料を体育館に展示し、報道陣に公開した。8日には保護者らを迎え、事件を振り返り、安全への誓いを新たにしてもらう。
【連載】娘からの贈りもの:付属池田小事件・父母の10年/上
事件当時から同校に在籍し、今春就任した佐々木靖校長(49)が事件を風化させまいと展示を提案。教員が放課後に半月がかりでパネル56枚を作った。
事件後の心のケアや仮設校舎での授業再開、本校舎改築、09年2月に新設した全国唯一の教科「安全科」の取り組みなどを写真入りで説明。犠牲になった児童が出席するはずだった卒業式で、遺影を持って花道を歩くクラスメートの写真も紹介している。
同校は8日、追悼行事「祈りと誓いの集い」に続き、当時在籍していた教員が児童や保護者に思いを話す「先生からのメッセージ」を初めて実施する。佐々木校長は「展示を見た保護者に、学校安全の発信に力を貸してもらいたい」と話している。【熊谷豪】
最終更新:6月8日(水)9時33分
この事件は覚えてるけど、あれから10年の歳月が流れたのか。
今もし仮に生きていたら高2位だね。
改めて思うが学校の安全はしっかりとやって頂きたいと思うばかりなのだが。
暗黒の稲妻
毎日新聞 6月7日(火)23時16分配信

拡大写真
安全への取り組みをまとめたパネルを見る佐々木靖校長(手前)=大阪府池田市の大阪教育大付属池田小学校で2011年6月7日、小川昌宏撮影
児童8人が犠牲になった大阪教育大付属池田小(大阪府池田市)の乱入殺傷事件は、8日で発生から10年を迎える。これを前に同校は7日、事件後の歩みや安全への取り組みをまとめたパネルなどの資料を体育館に展示し、報道陣に公開した。8日には保護者らを迎え、事件を振り返り、安全への誓いを新たにしてもらう。
【連載】娘からの贈りもの:付属池田小事件・父母の10年/上
事件当時から同校に在籍し、今春就任した佐々木靖校長(49)が事件を風化させまいと展示を提案。教員が放課後に半月がかりでパネル56枚を作った。
事件後の心のケアや仮設校舎での授業再開、本校舎改築、09年2月に新設した全国唯一の教科「安全科」の取り組みなどを写真入りで説明。犠牲になった児童が出席するはずだった卒業式で、遺影を持って花道を歩くクラスメートの写真も紹介している。
同校は8日、追悼行事「祈りと誓いの集い」に続き、当時在籍していた教員が児童や保護者に思いを話す「先生からのメッセージ」を初めて実施する。佐々木校長は「展示を見た保護者に、学校安全の発信に力を貸してもらいたい」と話している。【熊谷豪】
最終更新:6月8日(水)9時33分
この事件は覚えてるけど、あれから10年の歳月が流れたのか。
今もし仮に生きていたら高2位だね。
改めて思うが学校の安全はしっかりとやって頂きたいと思うばかりなのだが。
暗黒の稲妻