マイクロソフトが「キネクト」の機能拡充、ウェブ検索など可能に
ロイター 6月7日(火)11時59分配信
拡大写真
6月6日、米マイクロソフトは、音声や動作を認識しゲーム機画面を操作する「キネクト」の機能を強化し、据え置き型ゲーム機「Xbox360」のサービスを拡充する計画を発表した。写真は2月、ハノーバーで撮影(2011年 ロイター/Tobias Schwarz)
[ロサンゼルス 6日 ロイター] 米マイクロソフト<MSFT.O>は6日、ロサンゼルスで開催されているゲーム見本市「E3」で、音声や動作を認識しゲーム機画面を操作する「キネクト(Kinect)」の機能を強化し、据え置き型ゲーム機「Xbox360」のサービスを拡充する計画を発表した。
【写真】ゲーム見本市「E3」のハイライト
これによりユーザーは、音声操作でアクションゲームが楽しめるほか、生放送のテレビフィードを操作したり、動画共有サイト「ユーチューブ」を検索したりすることが可能になる。
マイクロソフトは英国、フランス、オーストラリアに続き、来年中にも米国でXboxを通じた生放送テレビ番組サービスの提供を開始するとしている。
Xboxのユーザーはキネクトを操作することで、米動画投稿サイト「Hulu(フールー)プラス」やDVDレンタル・配信サービスのNetflix(ネットフリックス)などにアクセスできるほか、インターネット検索やユーチューブの視聴が可能になるという。
マイクロソフトは、キネクトをリビングルームに不可欠な機器とすることを目指している。
ゲームのデモプレイでは、ユービーアイソフト<UBIP.PA>の「トム・クランシーズ ・ゴースト・リコン・フューチャー・ソルジャー」でキネクトを使って銃や武器を組み立てたり、「マスエフェクト3」を音声で操作する場面を紹介。コアなゲームファンにアピールした。
キネクト対応の新作ゲームでは「スターウォーズ」シリーズや、ウォルト・ディズニー<DIS.N>と提携した「ディズニーランド・アドベンチャー」も発表。人気シリーズの「ヘイロー4」も来年リリースする。
<キネクトの成功>
キネクトはコントローラー不要の体感型ゲームシステムとして人気を集めており、昨秋の発売以降、1000万台を販売している。
同社の一般家庭向け製品のなかでも急成長を遂げており、任天堂<7974.OS>の「Wii」、ソニー<6758.T>の「プレイステーションムーブ」とシェア争いを繰り広げている。
最終更新:6月7日(火)14時27分
ハードとして魅力だけど・・どれだけソフトが充実するかなんじゃという気がしてならないが。
暗黒の稲妻
ロイター 6月7日(火)11時59分配信
拡大写真
6月6日、米マイクロソフトは、音声や動作を認識しゲーム機画面を操作する「キネクト」の機能を強化し、据え置き型ゲーム機「Xbox360」のサービスを拡充する計画を発表した。写真は2月、ハノーバーで撮影(2011年 ロイター/Tobias Schwarz)
[ロサンゼルス 6日 ロイター] 米マイクロソフト<MSFT.O>は6日、ロサンゼルスで開催されているゲーム見本市「E3」で、音声や動作を認識しゲーム機画面を操作する「キネクト(Kinect)」の機能を強化し、据え置き型ゲーム機「Xbox360」のサービスを拡充する計画を発表した。
【写真】ゲーム見本市「E3」のハイライト
これによりユーザーは、音声操作でアクションゲームが楽しめるほか、生放送のテレビフィードを操作したり、動画共有サイト「ユーチューブ」を検索したりすることが可能になる。
マイクロソフトは英国、フランス、オーストラリアに続き、来年中にも米国でXboxを通じた生放送テレビ番組サービスの提供を開始するとしている。
Xboxのユーザーはキネクトを操作することで、米動画投稿サイト「Hulu(フールー)プラス」やDVDレンタル・配信サービスのNetflix(ネットフリックス)などにアクセスできるほか、インターネット検索やユーチューブの視聴が可能になるという。
マイクロソフトは、キネクトをリビングルームに不可欠な機器とすることを目指している。
ゲームのデモプレイでは、ユービーアイソフト<UBIP.PA>の「トム・クランシーズ ・ゴースト・リコン・フューチャー・ソルジャー」でキネクトを使って銃や武器を組み立てたり、「マスエフェクト3」を音声で操作する場面を紹介。コアなゲームファンにアピールした。
キネクト対応の新作ゲームでは「スターウォーズ」シリーズや、ウォルト・ディズニー<DIS.N>と提携した「ディズニーランド・アドベンチャー」も発表。人気シリーズの「ヘイロー4」も来年リリースする。
<キネクトの成功>
キネクトはコントローラー不要の体感型ゲームシステムとして人気を集めており、昨秋の発売以降、1000万台を販売している。
同社の一般家庭向け製品のなかでも急成長を遂げており、任天堂<7974.OS>の「Wii」、ソニー<6758.T>の「プレイステーションムーブ」とシェア争いを繰り広げている。
最終更新:6月7日(火)14時27分
ハードとして魅力だけど・・どれだけソフトが充実するかなんじゃという気がしてならないが。
暗黒の稲妻