中国に政治改革呼び掛け=天安門事件22年で台湾総統
時事通信 6月4日(土)14時55分配信
【台北時事】台湾の馬英九総統は、中国の天安門事件から22年を迎えた4日、声明を発表し、中国当局に政治改革を断行するよう求めた。同総統は毎年この時期に声明を出しているが、政治改革に踏み込んで言及したのは今回が初めて。来年1月の総統選挙をにらみ、自由・民主主義や人権を重視する姿勢を有権者にアピールする狙いがあるとみられる。
馬総統は声明で「大陸(中国)の民主と人権の現状は輝かしい経済発展と比べて大きな落差がある」と指摘し、「国際社会の新たなリーダーになるためにも、当局は勇気を出して政治改革を断行し、民主化や人権、法治の進歩に努めることを強く願う」と強調。まずは獄中でノーベル賞を受賞した民主活動家の劉暁波氏や、4月に拘束された芸術家の艾未未(アイ・ウェイウェイ)氏らを釈放するよう呼び掛けた。
最終更新:6月4日(土)14時57分
台湾総統の言う通りだけどね。
しかし中国の中央政権にいる人間には馬耳東風なのかもしれないな。
暗黒の稲妻
時事通信 6月4日(土)14時55分配信
【台北時事】台湾の馬英九総統は、中国の天安門事件から22年を迎えた4日、声明を発表し、中国当局に政治改革を断行するよう求めた。同総統は毎年この時期に声明を出しているが、政治改革に踏み込んで言及したのは今回が初めて。来年1月の総統選挙をにらみ、自由・民主主義や人権を重視する姿勢を有権者にアピールする狙いがあるとみられる。
馬総統は声明で「大陸(中国)の民主と人権の現状は輝かしい経済発展と比べて大きな落差がある」と指摘し、「国際社会の新たなリーダーになるためにも、当局は勇気を出して政治改革を断行し、民主化や人権、法治の進歩に努めることを強く願う」と強調。まずは獄中でノーベル賞を受賞した民主活動家の劉暁波氏や、4月に拘束された芸術家の艾未未(アイ・ウェイウェイ)氏らを釈放するよう呼び掛けた。
最終更新:6月4日(土)14時57分
台湾総統の言う通りだけどね。
しかし中国の中央政権にいる人間には馬耳東風なのかもしれないな。
暗黒の稲妻