シャープの今期利益は69%減へ、液晶事業の構造改革費用など響く
ロイター 6月3日(金)17時37分配信
拡大写真
6月3日、シャープは2012年3月期の連結当期純利益が69.1%減の60億円になると発表。写真は記者会見を行う片山社長(2011年 ロイター/Toru Hanai)
[東京 3日 ロイター] シャープ<6753.T>は3日、2012年3月期の連結当期純利益が69.1%減の60億円になると発表した。スマートフォンやタブレット端末向けの中小型液晶パネルの製造比率を高めて営業利益の拡大を図るが、4―5月に液晶パネル工場を停止したことや液晶事業の構造改革費用の計上が最終利益に響く。
今期の売上高は0.9%増の3兆0500億円、営業利益は22.9%増の970億円と予想。トムソン・ロイター・エスティメーツによると、東日本大震災後に予想を見直したアナリスト20人の営業利益の予測平均は548億円で、会社予想は大幅に強気となった。
テレビ用パネルの市況低迷で苦戦している液晶パネル事業において、収益性の高い中小型パネルの比率を高める。今期の液晶事業の売上高は1兆0200億円(前年同期は1兆0269億円)の見通しだが、中小型液晶の売上高比率は50%強(同35%)に上昇するという。
一方で、4月上旬から5月15日まで亀山第2工場と堺工場(大阪府堺市)のテレビ用液晶パネル生産拠点の操業を停止していたことで、4―6月期に270億円の特別損失を計上。さらに、製造設備を中小型パネルに転用するなど液晶事業の構造改革費用150億円を特損計上するため、純利益は大幅な減少となる見込み。
12年3月期の液晶テレビ「アクオス」の販売計画は1500万台(前年同期は1482万台)。太陽電池の販売量は1700メガワット(同1242メガワット)を、携帯電話は960万台(同974万台)を計画する。
液晶事業の構造改革は、テレビ用パネルを製造している亀山第2工場の設備を転用し、中小型液晶を中心とする製造拠点に位置付ける。また、大型液晶パネル製造の堺工場では60型以上の「超大型」のパネルの製造に集中していく。新興国で市場が拡大する20―40型の中型パネルの製造は、亀山第2工場でのテレビ用パネルの製造比率の低下に伴って、中国・南京の第6世代工場や台湾メーカーなど外部からの調達を拡大する。
(ロイターニュース 村井 令二)
最終更新:6月3日(金)19時53分
政治家がバカだと民間が煽りを喰らうハメになるんだな。
何処ぞの政治家の『民主主義の論理にのっとって・・・』で、企業業績が悪くなってりゃ本末転倒だよな。
民間の足引っ張ってたらダメだろうよ。
暗黒の稲妻
ロイター 6月3日(金)17時37分配信

拡大写真
6月3日、シャープは2012年3月期の連結当期純利益が69.1%減の60億円になると発表。写真は記者会見を行う片山社長(2011年 ロイター/Toru Hanai)
[東京 3日 ロイター] シャープ<6753.T>は3日、2012年3月期の連結当期純利益が69.1%減の60億円になると発表した。スマートフォンやタブレット端末向けの中小型液晶パネルの製造比率を高めて営業利益の拡大を図るが、4―5月に液晶パネル工場を停止したことや液晶事業の構造改革費用の計上が最終利益に響く。
今期の売上高は0.9%増の3兆0500億円、営業利益は22.9%増の970億円と予想。トムソン・ロイター・エスティメーツによると、東日本大震災後に予想を見直したアナリスト20人の営業利益の予測平均は548億円で、会社予想は大幅に強気となった。
テレビ用パネルの市況低迷で苦戦している液晶パネル事業において、収益性の高い中小型パネルの比率を高める。今期の液晶事業の売上高は1兆0200億円(前年同期は1兆0269億円)の見通しだが、中小型液晶の売上高比率は50%強(同35%)に上昇するという。
一方で、4月上旬から5月15日まで亀山第2工場と堺工場(大阪府堺市)のテレビ用液晶パネル生産拠点の操業を停止していたことで、4―6月期に270億円の特別損失を計上。さらに、製造設備を中小型パネルに転用するなど液晶事業の構造改革費用150億円を特損計上するため、純利益は大幅な減少となる見込み。
12年3月期の液晶テレビ「アクオス」の販売計画は1500万台(前年同期は1482万台)。太陽電池の販売量は1700メガワット(同1242メガワット)を、携帯電話は960万台(同974万台)を計画する。
液晶事業の構造改革は、テレビ用パネルを製造している亀山第2工場の設備を転用し、中小型液晶を中心とする製造拠点に位置付ける。また、大型液晶パネル製造の堺工場では60型以上の「超大型」のパネルの製造に集中していく。新興国で市場が拡大する20―40型の中型パネルの製造は、亀山第2工場でのテレビ用パネルの製造比率の低下に伴って、中国・南京の第6世代工場や台湾メーカーなど外部からの調達を拡大する。
(ロイターニュース 村井 令二)
最終更新:6月3日(金)19時53分
政治家がバカだと民間が煽りを喰らうハメになるんだな。
何処ぞの政治家の『民主主義の論理にのっとって・・・』で、企業業績が悪くなってりゃ本末転倒だよな。
民間の足引っ張ってたらダメだろうよ。
暗黒の稲妻