みずほ銀とみずほFGに業務改善命令、システム障害で=金融庁
ロイター 5月31日(火)17時26分配信
拡大写真
5月31日、金融庁は大規模なシステム障害を起こしたみずほ銀行と持ち株会社のみずほフィナンシャルグループに対し、銀行法に基づく業務改善命令を発動したと発表。18日撮影(2011年 ロイター/Yuriko Nakao)
[東京 31日 ロイター] 金融庁は31日、東日本大震災の直後に大規模なシステム障害を起こしたみずほ銀行と持ち株会社のみずほフィナンシャルグループ<8411.T>に対し、銀行法に基づく業務改善命令を発動したと発表した。経営責任の明確化やグループ管理態勢の強化・人事管理態勢の見直しを求めた。
みずほ銀行のシステム障害は、震災から4日後の15日、義援金の処理が渋滞して発生。最大116万件の振り込みの遅れが生じるなどトラブルが拡大し、収束まで2週間程度かかった。金融庁は「こういうときのネットワークシステムのダウンは大変遺憾だ」(自見庄三郎金融相)とし、システム障害が震災直後の非常時に発生したことを重くみて、みずほ銀行の立ち入り検査を実施。持ち株会社のみずほFGに対しても「人事権があり義務・責任がある」(自見金融相)として、立ち入り検査を実施した。
みずほが原因究明などのため設置した第三者委員会(委員長・甲斐中辰夫氏)の意見を踏まえ、みずほは23日、みずほ銀の西堀利頭取が引責辞任するなどの人事を発表。グループ一体運営に向けたガバナンス強化策として、傘下のみずほ銀行とみずほコーポレート銀行を統合させて2─3年後をめどに1バンク体制に移行する方針を発表した。
みずほ銀行は2002年にもシステム障害を起こしており、金融庁は前回も業務改善命令を出した。みずほは再発防止策を策定・実施していたが、再びシステム障害を起こした。
◎みずほ銀に対する業務改善命令
1.みずほ銀が策定した再発防止策を速やかに実行すること。
2.処分を受けてさらなる再発防止策の必要性を検討すること。必要があれば、その改善計画を策定し、速やかに実行すること。
3.システムリスクの総点検をした上で、必要な改善計画を策定し実行すること。
4.顧客対応に万全を期すこと。
5.経営責任の明確化。
6.改善計画などを6月末までに提出し、実施状況を定期的に報告すること。
◎みずほFGに対する業務改善命令
1.みずほFGが策定の業務改善策を速やかに実行すること。
2.処分を受けてさらなる業務改善策の必要性を検討すること。必要があれば改善計画を策定し、速やかに実行すること。
3.みずほ銀のシステムリスクの総点検の結果を検証し、グループとしての改善策を策定・実行すること。
4.システム戦略の見直し。
5.グループ会社の管理態勢の強化・人事管理態勢のあり方の見直し。
6.責任の所在の明確化。
7.改善計画などを6月末までに提出し、実施状況を定期的に報告すること。
最終更新:6月1日(水)10時28分
いやぁ名前が悪いのか(意味不明。
しかしどうしてこうもヘタばっか打つんだろうかね。
まぁ今後いい風に変る事を期待したいが・。
暗黒の稲妻
ロイター 5月31日(火)17時26分配信

拡大写真
5月31日、金融庁は大規模なシステム障害を起こしたみずほ銀行と持ち株会社のみずほフィナンシャルグループに対し、銀行法に基づく業務改善命令を発動したと発表。18日撮影(2011年 ロイター/Yuriko Nakao)
[東京 31日 ロイター] 金融庁は31日、東日本大震災の直後に大規模なシステム障害を起こしたみずほ銀行と持ち株会社のみずほフィナンシャルグループ<8411.T>に対し、銀行法に基づく業務改善命令を発動したと発表した。経営責任の明確化やグループ管理態勢の強化・人事管理態勢の見直しを求めた。
みずほ銀行のシステム障害は、震災から4日後の15日、義援金の処理が渋滞して発生。最大116万件の振り込みの遅れが生じるなどトラブルが拡大し、収束まで2週間程度かかった。金融庁は「こういうときのネットワークシステムのダウンは大変遺憾だ」(自見庄三郎金融相)とし、システム障害が震災直後の非常時に発生したことを重くみて、みずほ銀行の立ち入り検査を実施。持ち株会社のみずほFGに対しても「人事権があり義務・責任がある」(自見金融相)として、立ち入り検査を実施した。
みずほが原因究明などのため設置した第三者委員会(委員長・甲斐中辰夫氏)の意見を踏まえ、みずほは23日、みずほ銀の西堀利頭取が引責辞任するなどの人事を発表。グループ一体運営に向けたガバナンス強化策として、傘下のみずほ銀行とみずほコーポレート銀行を統合させて2─3年後をめどに1バンク体制に移行する方針を発表した。
みずほ銀行は2002年にもシステム障害を起こしており、金融庁は前回も業務改善命令を出した。みずほは再発防止策を策定・実施していたが、再びシステム障害を起こした。
◎みずほ銀に対する業務改善命令
1.みずほ銀が策定した再発防止策を速やかに実行すること。
2.処分を受けてさらなる再発防止策の必要性を検討すること。必要があれば、その改善計画を策定し、速やかに実行すること。
3.システムリスクの総点検をした上で、必要な改善計画を策定し実行すること。
4.顧客対応に万全を期すこと。
5.経営責任の明確化。
6.改善計画などを6月末までに提出し、実施状況を定期的に報告すること。
◎みずほFGに対する業務改善命令
1.みずほFGが策定の業務改善策を速やかに実行すること。
2.処分を受けてさらなる業務改善策の必要性を検討すること。必要があれば改善計画を策定し、速やかに実行すること。
3.みずほ銀のシステムリスクの総点検の結果を検証し、グループとしての改善策を策定・実行すること。
4.システム戦略の見直し。
5.グループ会社の管理態勢の強化・人事管理態勢のあり方の見直し。
6.責任の所在の明確化。
7.改善計画などを6月末までに提出し、実施状況を定期的に報告すること。
最終更新:6月1日(水)10時28分
いやぁ名前が悪いのか(意味不明。
しかしどうしてこうもヘタばっか打つんだろうかね。
まぁ今後いい風に変る事を期待したいが・。
暗黒の稲妻