はてな、Q&Aサイト「人力検索はてな」での質問を無料化……Twitter連携強化も
RBB TODAY 5月30日(月)15時16分配信


拡大写真
「人力検索はてな」トップページ
 はてなは30日、Q&Aサイト「人力検索はてな」をリニューアルした。ロゴやデザインを変更するとともに、これまでは質問・アンケートに必要だった、有料の「はてなポイント」(1ポイント=1円)を不要とし、無料でも質問・アンケートができるようになった。

【その他の画像、より大きな画像、詳細なデータ表など】

 新ロゴやデザインでは清潔感や安心感、親しみやすさといったサービスコンセプトを表現したという。ヘッダーには「利用中のサービス」と「あなたへのお知らせ」が表示されるようになった。またリニューアル後は、無料でも質問・アンケートが可能となった(ポイントを利用した質問・アンケートを行うことも可能)。スマートフォン版トップページからの質問にも対応。またアンケートでは、回答者のユーザーアイコンを表示できる機能を追加したことにより、「誰が答えたか」がひと目でわかるようになった。

 さらにTwitterとの連携機能を強化し、質問終了時のほか、回答やコメント時にもTwitterに投稿できるようになった。質問者と回答者の両方がTwitterアカウントを設定している場合、お互いのアカウントに「@関連」(@Mentions)が通知される。

 「人力検索はてな」は、2001年7月に開始された古株のウェブサービスで、“有料だからこそ良い回答が集まる”を理念として運営されてきた。今回の方針転換について、同社社長の近藤淳也氏は、「初心者の人が恐れずにすむ、同じ質問を何度しても良いQ&Aサイトが作りたかった」と、サービスの成り立ちを説明し、そのうえで「今では、多くの人がネットに接し、検索にも慣れ、上級者の縄張り意識も薄らいだのか、初心者いじめも随分減りました。10年目のリニューアルを迎え、無料でも安心して質問ができるQ&Aサイトに生まれ変わらせようと思いました」「安心して、気軽に質問できるために重要なのは、報酬によって質問者の立場を上げる事ではなくなってきたと考えています。むしろ今重要なのは、不適切な行動をされるユーザーに対して迅速に対応すること、よりたくさんのユーザーが使ってサービスが盛り上がることだと思っています」と、無料化に至った考えを説明している。

最終更新:5月30日(月)15時16分

別段態々 有料サービスで聞かなくても、情報はネット上に腐る程転がって居る訳だけど、信頼出来るかどうかは自己判断だが。
無料化は妥当かと。

暗黒の稲妻