YouTube」からの偽メールに注意、マカフィーが警告
japan.internet.com 5月30日(月)13時21分配信


「YouTube」からの偽メールに注意、マカフィーが警告
米国 McAfee 日本法人のマカフィーは2011年5月30日、ビデオ共有サービス「YouTube」からの警告メールを装うスパム行為が広まっているとして、注意するよう呼びかけた。米国の祝日「Memorial Day(戦没将兵追悼記念日)」が近いことから、こうしたスパム キャンペーンが発生したとみられる。

【画像が掲載された記事、より大きな画像、その他の画像など】

このスパムは、YouTube に投稿された不正動画に関する警告メールを装っている。メールに記載されているリンクをクリックすると、カナダの薬局 Web サイトに誘導される。マカフィーによると、YouTube がこのようなメールを送信することはない。

なお、スパマーやサイバー犯罪者は、話題に上りやすい祝日などに便乗してスパム キャンペーンや攻撃を仕掛ける傾向があるそうだ。今回も、Memorial Day に関するバナーが多くのキャンペーンで使われていることを確認しているという。

最終更新:5月30日(月)13時21分

まぁよっぽど暇もてあましてるんだろうかね。
その能力をもっと別な事に役立てればいいのにね。
他にやる事ないのかね。

暗黒の稲妻