山中教授にウルフ賞授与=ノーベル賞「登竜門」―イスラエル
時事通信 5月30日(月)6時49分配信
 【エルサレム時事】ノーベル賞の登竜門ともいわれるイスラエルのウルフ賞の授賞式が29日、エルサレムの国会で行われた。医学部門を受賞した山中伸弥京都大教授は、ペレス大統領から賞状を授与された。
 再生医療や難病の治療での応用が期待される万能細胞「人工多能性幹細胞(iPS細胞)」の開発に成功した山中教授は、「幹細胞研究への革新的な貢献」が評価された。
 今回の受賞でノーベル賞への期待が高まっていることについて、山中教授は取材に「iPS細胞の技術は若いもので、実用化はこれから。実用化できない段階で、他の賞のことは考えられない」と話した。 

最終更新:5月30日(月)8時11分

同じ日本人として嬉しいわ。
おめでとうございます。

暗黒の稲妻