ソニーの今期利益予想は800億円、4期ぶりに黒字へ 
ロイター 5月26日(木)15時53分配信


拡大写真
 5月26日、ソニーは2012年3月期の連結当期損益(米国会計基準)が800億円の黒字と、4期ぶりに黒字転換するとの見通しを発表した。写真は3日、都内の家電店で撮影(2011年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)
 [東京 26日 ロイター] ソニー<6758.T>は26日、2012年3月期の連結当期損益(米国会計基準)が800億円の黒字と、4期ぶりに黒字転換するとの見通しを発表した。前期に計上した大幅な引当金がなくなることで損益が改善する。

 今期の売上高は4.4%増の7兆5000億円、営業利益は前期比0.1%増の2000億円を見込む。トムソン・ロイター・エスティメーツによると、東日本大震災発生後に予想を修正した主要アナリスト13人の営業利益の予測平均値は2432億円で、会社側予想はこれを下回った。

 今期の販売計画は液晶テレビが2700万台で前期実績の2240万台を上回る見通し。据置型ゲーム機「プレステ3」は1500万台の計画で、こちらも前期の1430万台を上回る。携帯型ゲーム機「PSP」については600万台を計画しており、前期の800万台から減少する見込み。

 今期業績の前提となる為替レートはドル/円で83円、ユーロ/円で115円。

 一方、ソニーの11年3月期決算は連結当期損益が2595億円の赤字となった。赤字は3期連続。繰延税金資産に対する引当金の計上などが響いた。ただ、営業利益は前期比6.3倍の1998億円となった。為替のマイナス影響を受けたものの、ゲーム事業の貢献などでネットワークプロダクツ&サービス分野の損益が改善したことが寄与した。

 同社は今月23日、11年3月期の営業利益が2000億円になるとの業績予想の修正を発表した。

(ロイターニュース 村井 令二;編集 吉瀬邦彦) 

最終更新:5月26日(木)18時17分

それは情報流失顧客被害総額を差し引いての額なんだろうかね。
顧客情報ダダ漏れの責任はどうすんのね。
黒字だからって、また高額な役員報酬出すんだろうかね。
そんなに収益あるんだったらPSNの情報流出による保障も大丈夫という事だね。
情報流出しても、しっかりカネ儲け。
ユーザーの個人情報より金なんだろうな。

暗黒の稲妻