首相訪米、9月前半に=震災復興・事故収束へ協力―普天間合意は堅持・日米首脳会談
時事通信 5月27日(金)4時38分配信

 【ドービル(フランス北西部)時事】菅直人首相は26日夕(日本時間27日未明)、フランス・ドービルのホテルで米国のオバマ大統領と約1時間会談した。両首脳は、東日本大震災からの復興と、東京電力福島第1原発事故の収束に向け、日米両国が協力することで一致。大統領は9月前半の首相訪米を招請し、首相も応じる考えを示した。
 首相訪米は当初、6月下旬で調整していた。しかし、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題がこう着していることなどから、大きくずれ込むことになった。
 会談では、日米の外務・防衛担当閣僚による安全保障協議委員会(2プラス2)について、首相が6月下旬の開催を提案。両国政府で調整していくことを確認した。2プラス2では、日米の共通戦略目標について取りまとめるほか、2006年の在日米軍再編ロードマップ(行程表)で14年とした普天間移設完了時期の見直しについても話し合う。
 これに関連し、首相は普天間移設先を同県名護市辺野古とした昨年5月の合意を堅持する方針を伝達。大統領も「日米同盟の長期的安定のため、ぜひ進展させたい」と述べた。米議会内で出ている米軍嘉手納基地(嘉手納町など)への統合案は、話題にならなかった。
 一方、首相は震災と原発事故に関して、米国の支援に謝意を表明。「来年1月までには(原子炉の)冷温停止にもっていきたいし、もっていけると考えている」として、工程表に沿った事故収束に自信を示した。 

最終更新:5月27日(金)9時34分

その頃迄この頓珍菅ガ首相してるかどうかも甚だ疑問ではあるが・・。
そもそも0月迄首相をやっているとしたら、原発が最悪の事態を迎え、日本が選挙どころじゃない悲惨な状況に陥っているということで無い事を願いたいもんだが。
民主党じゃ何も期待出来無いが自民がいいとも思わんけど民主の売国政策よりはまし。

暗黒の稲妻