東日本大震災 被災地の子どもの笑顔、宇宙の「きぼう」へ
毎日新聞 5月23日(月)18時54分配信

拡大写真
エンデバーが撮影した国際宇宙ステーション。中央上左側が日本の実験棟「きぼう」=NASA提供
被災地の子どもの笑顔と希望が宇宙へ--。宇宙開発の普及・啓発活動に取り組む財団法人「日本宇宙フォーラム」は23日、国際宇宙ステーション(ISS)へ運ばれる、東日本大震災で被災した子どもたちの写真や作品のデータを収めたDVDを宇宙航空研究開発機構(JAXA)に届けた。DVDには毎日新聞が宮城、岩手両県で撮影した子どもの写真50枚も収蔵。米スペースシャトル最後の飛行となる「アトランティス」で7月8日(日本時間9日未明)に打ち上げられる。
【写真特集】この笑顔が宇宙に--シャトルでISSに運ばれる子どもたちの写真
同フォーラムは東日本大震災が起きたのを機に、被災地の子どもを力づけ、将来への希望を持ってもらおうと、子どもの写真や作品、メッセージをDVDに収め、ISSの日本実験棟「きぼう」に届ける計画を立てた。
毎日新聞が被災地で取材した子どもたちの明るく、力強い表情をとらえた写真が評価され、同フォーラムから提供を依頼された。被災地の子どもの絵などとともに、宇宙へと旅立つ。【永山悦子】
最終更新:5月23日(月)20時22分
少しでも多くの被災地の子供の笑顔が見れて子供達が明るく力強い表情を明日を見据えていって欲しい。
暗黒の稲妻
毎日新聞 5月23日(月)18時54分配信

拡大写真
エンデバーが撮影した国際宇宙ステーション。中央上左側が日本の実験棟「きぼう」=NASA提供
被災地の子どもの笑顔と希望が宇宙へ--。宇宙開発の普及・啓発活動に取り組む財団法人「日本宇宙フォーラム」は23日、国際宇宙ステーション(ISS)へ運ばれる、東日本大震災で被災した子どもたちの写真や作品のデータを収めたDVDを宇宙航空研究開発機構(JAXA)に届けた。DVDには毎日新聞が宮城、岩手両県で撮影した子どもの写真50枚も収蔵。米スペースシャトル最後の飛行となる「アトランティス」で7月8日(日本時間9日未明)に打ち上げられる。
【写真特集】この笑顔が宇宙に--シャトルでISSに運ばれる子どもたちの写真
同フォーラムは東日本大震災が起きたのを機に、被災地の子どもを力づけ、将来への希望を持ってもらおうと、子どもの写真や作品、メッセージをDVDに収め、ISSの日本実験棟「きぼう」に届ける計画を立てた。
毎日新聞が被災地で取材した子どもたちの明るく、力強い表情をとらえた写真が評価され、同フォーラムから提供を依頼された。被災地の子どもの絵などとともに、宇宙へと旅立つ。【永山悦子】
最終更新:5月23日(月)20時22分
少しでも多くの被災地の子供の笑顔が見れて子供達が明るく力強い表情を明日を見据えていって欲しい。
暗黒の稲妻