対外純資産2年ぶり減=円高で目減り、251兆円―10年末
時事通信 5月24日(火)8時44分配信
 野田佳彦財務相は24日の閣議に、2010年末の日本の対外資産・負債残高を報告した。政府や民間企業、個人が海外に保有する資産から海外勢による日本への投資(負債)を差し引いた「対外純資産残高」は、前年末比5.5%減の251兆4950億円と2年ぶりのマイナスとなった。
 円高の進行でドルなど外貨建て資産の価値が目減りしたのが主因だが、過去最高だった09年末の266兆2230億円に次ぐ2番目の高水準だった。
 主要国の直近の純資産残高と比較すると、日本は2位以内が確実。09年末2位の中国(香港を除く)を10年末も上回れば、日本は20年連続で「世界最大の債権国」となる。 

最終更新:5月24日(火)12時41分

日本の民間企業は利益の為に努力してるのに、日本の政府はその足を引っ張る事しかしない気がするんだが。
で円高になったから責任は円高にあるって?
見苦しい言い訳だなあ。
国債発行し過ぎだったら円安になるはずだと思うんだけどね。
財務省の嘘がバレバレだな(ワラ。

暗黒の稲妻