パレスチナ 「大災厄」記念日デモ 発砲などで死者相次ぐ
毎日新聞 5月15日(日)21時22分配信

拡大写真
「ナクバ」を記念するデモ行進で、「必ず帰還する」と書かれた鍵の形の看板を持つ難民の少年=パレスチナ自治区ヨルダン川西岸ラマラで2011年5月15日、花岡洋二撮影
【ラマラ(パレスチナ自治区ヨルダン川西岸)花岡洋二】イスラエル建国に伴い、70万人を超すパレスチナ人が土地を追われ難民となった「ナクバ(大災厄)」の日の15日、パレスチナ自治区ガザ地区とシリアなどでパレスチナ難民らによる大規模なデモがあった。デモ隊の一部がイスラエル側へ越境または接近しようとしたところ、イスラエル軍が発砲、計8人が死亡し、多数が負傷した。AP通信が報じた。
【パレスチナ】ファタハ、ハマスが統一政府へ調印式 5月4日
またイスラエル・メディアによると、レバノン国境付近でもデモがあり、レバノン軍の発砲で4人が死亡。一方、ロイター通信は、イスラエル軍の攻撃で少なくとも10人が死亡したと伝えている。
イスラエルが占領するシリア領ゴラン高原のマジダルシャムスへは、シリア側からパレスチナ難民とみられるデモ隊の数十人が進入、境界付近でイスラエル軍が発砲し、6人が死亡した。ガザ地区でもデモ隊が境界に近づき、2人が殺された。
レバノン南部マルンアラスでは、デモ隊が国境フェンスを壊そうとしたため、レバノン軍が発砲し、4人が殺された。自治区ヨルダン川西岸ラマラでも大規模デモがあった。
最終更新:5月16日(月)4時3分
こういう争いは何時迄続くのだろうか。
世界が平和である事を望みたいが・・。
暗黒の稲妻
毎日新聞 5月15日(日)21時22分配信

拡大写真
「ナクバ」を記念するデモ行進で、「必ず帰還する」と書かれた鍵の形の看板を持つ難民の少年=パレスチナ自治区ヨルダン川西岸ラマラで2011年5月15日、花岡洋二撮影
【ラマラ(パレスチナ自治区ヨルダン川西岸)花岡洋二】イスラエル建国に伴い、70万人を超すパレスチナ人が土地を追われ難民となった「ナクバ(大災厄)」の日の15日、パレスチナ自治区ガザ地区とシリアなどでパレスチナ難民らによる大規模なデモがあった。デモ隊の一部がイスラエル側へ越境または接近しようとしたところ、イスラエル軍が発砲、計8人が死亡し、多数が負傷した。AP通信が報じた。
【パレスチナ】ファタハ、ハマスが統一政府へ調印式 5月4日
またイスラエル・メディアによると、レバノン国境付近でもデモがあり、レバノン軍の発砲で4人が死亡。一方、ロイター通信は、イスラエル軍の攻撃で少なくとも10人が死亡したと伝えている。
イスラエルが占領するシリア領ゴラン高原のマジダルシャムスへは、シリア側からパレスチナ難民とみられるデモ隊の数十人が進入、境界付近でイスラエル軍が発砲し、6人が死亡した。ガザ地区でもデモ隊が境界に近づき、2人が殺された。
レバノン南部マルンアラスでは、デモ隊が国境フェンスを壊そうとしたため、レバノン軍が発砲し、4人が殺された。自治区ヨルダン川西岸ラマラでも大規模デモがあった。
最終更新:5月16日(月)4時3分
こういう争いは何時迄続くのだろうか。
世界が平和である事を望みたいが・・。
暗黒の稲妻