芦田愛菜、史上最年少パーソナリティー!
サンケイスポーツ 5月2日(月)7時52分配信
拡大写真
芦田愛菜(写真:サンケイスポーツ)
昨年公開の映画「告白」、現在放送中のフジテレビ系主演ドラマ「マルモのおきて」などで注目を集める天才子役、芦田愛菜(6)が、女性としては史上最年少でラジオパーソナリティーに挑戦することが1日、分かった。番組は5日放送のニッポン放送「こどもの日スペシャル 芦田愛菜 わたしのすきな歌」(前11・0)。愛きょうたっぷりの声とおしゃまなトークでリスナーを楽しませそうだ。
【写真で見る】史上最年少でラジオパーソナリティーに挑戦した芦田愛菜
4月に小学校に進学したばかりの愛菜は2009年に女優デビュー以来、映画「告白」で松たか子の娘役、現在放送中のNHK大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」で宮沢りえの子供時代を好演してきた。
最近では、主演ドラマ「マルモのおきて」の主題歌「マル・マル・モリ・モリ!」を歌い、今月25日の歌手デビューが決まるなどマルチに活躍中だ。
ニッポン放送の関係者によると、東日本大震災以後、リスナーから「子供の歌を聴きたい」というリクエストが多数寄せられているという。こどもの日の特番制作にあたり、「子供の歌は子供の声で伝えた方がいい」と愛菜の起用を決定。「被災地にも彼女の声を届けたい」と語った。
6歳でのラジオパーソナリティーは、女性として史上最年少。1961年に歌舞伎俳優、中村勘三郎(当時、勘九郎=55)が5歳でニッポン放送「勘九郎、のり平の大人の幼稚園」にレギュラー出演しているが、その記録に次ぐ快挙だ。
番組は5日午前11時からの1時間枠で放送。愛菜がフリーアナウンサー、小口絵理子(36)を相手にトークを繰り広げながら、自分のお気に入りの曲を次々と流す。このほど行われた収録では、AKB48の「会いたかった」から松任谷由実の「ルージュの伝言」まで幅広い世代の名曲を選曲。KARAの「ミスター」では、立ち上がって“ヒップダンス”を披露する子供らしさを見せ、収録に立ち会った関係者をみな笑顔にしてしまったという。
収録を終えた愛菜は「声だけで出演するのは難しいなあと思いました。また、ラジオをやりたいです」と感想。愛らしい声、無邪気なふるまいとトークで、全国のリスナーに笑顔の輪が広がりそうだ。
最終更新:5月2日(月)9時44分
学業に仕事に大変だろうね。
暗黒の稲妻
サンケイスポーツ 5月2日(月)7時52分配信

拡大写真
芦田愛菜(写真:サンケイスポーツ)
昨年公開の映画「告白」、現在放送中のフジテレビ系主演ドラマ「マルモのおきて」などで注目を集める天才子役、芦田愛菜(6)が、女性としては史上最年少でラジオパーソナリティーに挑戦することが1日、分かった。番組は5日放送のニッポン放送「こどもの日スペシャル 芦田愛菜 わたしのすきな歌」(前11・0)。愛きょうたっぷりの声とおしゃまなトークでリスナーを楽しませそうだ。
【写真で見る】史上最年少でラジオパーソナリティーに挑戦した芦田愛菜
4月に小学校に進学したばかりの愛菜は2009年に女優デビュー以来、映画「告白」で松たか子の娘役、現在放送中のNHK大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」で宮沢りえの子供時代を好演してきた。
最近では、主演ドラマ「マルモのおきて」の主題歌「マル・マル・モリ・モリ!」を歌い、今月25日の歌手デビューが決まるなどマルチに活躍中だ。
ニッポン放送の関係者によると、東日本大震災以後、リスナーから「子供の歌を聴きたい」というリクエストが多数寄せられているという。こどもの日の特番制作にあたり、「子供の歌は子供の声で伝えた方がいい」と愛菜の起用を決定。「被災地にも彼女の声を届けたい」と語った。
6歳でのラジオパーソナリティーは、女性として史上最年少。1961年に歌舞伎俳優、中村勘三郎(当時、勘九郎=55)が5歳でニッポン放送「勘九郎、のり平の大人の幼稚園」にレギュラー出演しているが、その記録に次ぐ快挙だ。
番組は5日午前11時からの1時間枠で放送。愛菜がフリーアナウンサー、小口絵理子(36)を相手にトークを繰り広げながら、自分のお気に入りの曲を次々と流す。このほど行われた収録では、AKB48の「会いたかった」から松任谷由実の「ルージュの伝言」まで幅広い世代の名曲を選曲。KARAの「ミスター」では、立ち上がって“ヒップダンス”を披露する子供らしさを見せ、収録に立ち会った関係者をみな笑顔にしてしまったという。
収録を終えた愛菜は「声だけで出演するのは難しいなあと思いました。また、ラジオをやりたいです」と感想。愛らしい声、無邪気なふるまいとトークで、全国のリスナーに笑顔の輪が広がりそうだ。
最終更新:5月2日(月)9時44分
学業に仕事に大変だろうね。
暗黒の稲妻