米NRGエナジー、東芝参加の原発増設計画を断念
ロイター 4月20日(水)11時34分配信
拡大写真
4月19日、米NRGエナジーは、テキサス州での原発2基の増設計画を断念し、このプロジェクトに対する投資を損金処理する方針を示した。写真は昨年4月、同社のクレインCEO。カリフォルニア州で撮影(2011年 ロイター/Mario Anzuoni)
[ヒューストン 19日 ロイター] 米電力大手NRGエナジー<NRG.N>は19日、テキサス州での原子力発電所2基の増設計画を断念し、このプロジェクトに対する投資を損金処理する方針を示した。福島原発の事故を受け、米国で原発の安全基準をめぐる不透明感が高まったためとしている。
【写真】福島原発の惨状
同社は、東芝<6502.T>の米国法人東芝アメリカ原子力エナジー(TANE)との合弁事業であるニュークリア・イノベーション・ノース・アメリカ(NINA)に関連し、約4億8100万ドルを第1・四半期決算で税引き前費用として計上する。
NRGエナジーは東日本大震災直後にこのプロジェクトへの投資を停止し、従業員を減らしていた。
東芝は、米原子力規制委員会(NRC)が行う90日間の検証作業期間中は、引き続きこのプロジェクトの原発建設許可を求める方針。
NRGエナジーのクレイン最高経営責任者(CEO)は、プロジェクト拡張の将来的な復活について、不可能ではないが、可能性は小さいとの見方を示した。
最終更新:4月20日(水)18時17分
これを機会に思い切った事業展開してもいいんじゃないのかなと思うよ、東芝さん。
こういうときに、企業は歴史的転換が可能になると思うし。
今は苦しくて大変かもしれないけど、樺って欲しいね。
暗黒の稲妻
ロイター 4月20日(水)11時34分配信

拡大写真
4月19日、米NRGエナジーは、テキサス州での原発2基の増設計画を断念し、このプロジェクトに対する投資を損金処理する方針を示した。写真は昨年4月、同社のクレインCEO。カリフォルニア州で撮影(2011年 ロイター/Mario Anzuoni)
[ヒューストン 19日 ロイター] 米電力大手NRGエナジー<NRG.N>は19日、テキサス州での原子力発電所2基の増設計画を断念し、このプロジェクトに対する投資を損金処理する方針を示した。福島原発の事故を受け、米国で原発の安全基準をめぐる不透明感が高まったためとしている。
【写真】福島原発の惨状
同社は、東芝<6502.T>の米国法人東芝アメリカ原子力エナジー(TANE)との合弁事業であるニュークリア・イノベーション・ノース・アメリカ(NINA)に関連し、約4億8100万ドルを第1・四半期決算で税引き前費用として計上する。
NRGエナジーは東日本大震災直後にこのプロジェクトへの投資を停止し、従業員を減らしていた。
東芝は、米原子力規制委員会(NRC)が行う90日間の検証作業期間中は、引き続きこのプロジェクトの原発建設許可を求める方針。
NRGエナジーのクレイン最高経営責任者(CEO)は、プロジェクト拡張の将来的な復活について、不可能ではないが、可能性は小さいとの見方を示した。
最終更新:4月20日(水)18時17分
これを機会に思い切った事業展開してもいいんじゃないのかなと思うよ、東芝さん。
こういうときに、企業は歴史的転換が可能になると思うし。
今は苦しくて大変かもしれないけど、樺って欲しいね。
暗黒の稲妻