<東日本大震災>2次補正以降で増税議論 岡田幹事長
毎日新聞 4月17日(日)19時33分配信
民主党の岡田克也幹事長は17日のNHK番組で、東日本大震災の復興財源について「2次補正予算以降、国債を出すことが必要だ。財源は税になる」と述べ、政府が6月にも提出する第2次補正予算の財源として国債を発行すれば、償還のため増税が必要になるとの認識を示した。
岡田氏は「将来の増税で国債を返す担保がないと、マーケットが持たない」とした上で「いつから、何で増税するかはこれから議論する。消費税や所得税上乗せなどある」と述べた。
これに対し、自民党の石原伸晃幹事長は「被災者も払う消費税は反対だ。それ以外の税は賛成する」と指摘。公明党の井上義久幹事長は「消費税でなく、連帯税のような負担できる人に負担していただくべきだ」と述べ、消費税以外の増税には前向きな姿勢を示した。
また岡田氏は、自民党の谷垣禎一総裁が菅直人首相の退陣を求めたことについて「政権に入るかどうかは別にして、首相と余人を交えず議論して信頼関係を作ってはどうか」と述べ、党首会談の開催を提案。石原氏は慎重な姿勢を示した。【野口武則】
最終更新:4月17日(日)20時22分
こういうのを見てると復興にかこつけた増税の検討が楽しくてしょうがないとも見えてしまうが。
災者は二の次で、自分達に都合のいい事から始めてる気がならないのは気のせいだろうかね。
暗黒の稲妻
毎日新聞 4月17日(日)19時33分配信
民主党の岡田克也幹事長は17日のNHK番組で、東日本大震災の復興財源について「2次補正予算以降、国債を出すことが必要だ。財源は税になる」と述べ、政府が6月にも提出する第2次補正予算の財源として国債を発行すれば、償還のため増税が必要になるとの認識を示した。
岡田氏は「将来の増税で国債を返す担保がないと、マーケットが持たない」とした上で「いつから、何で増税するかはこれから議論する。消費税や所得税上乗せなどある」と述べた。
これに対し、自民党の石原伸晃幹事長は「被災者も払う消費税は反対だ。それ以外の税は賛成する」と指摘。公明党の井上義久幹事長は「消費税でなく、連帯税のような負担できる人に負担していただくべきだ」と述べ、消費税以外の増税には前向きな姿勢を示した。
また岡田氏は、自民党の谷垣禎一総裁が菅直人首相の退陣を求めたことについて「政権に入るかどうかは別にして、首相と余人を交えず議論して信頼関係を作ってはどうか」と述べ、党首会談の開催を提案。石原氏は慎重な姿勢を示した。【野口武則】
最終更新:4月17日(日)20時22分
こういうのを見てると復興にかこつけた増税の検討が楽しくてしょうがないとも見えてしまうが。
災者は二の次で、自分達に都合のいい事から始めてる気がならないのは気のせいだろうかね。
暗黒の稲妻