東北3県26万戸で停電続く=死者1万2876人に―東日本大震災
時事通信 4月9日(土)12時3分配信
東日本大震災は9日、発生から30日目を迎えた。警察庁の同日午前10時時点のまとめによると、7日の地震を含めた死者は1万2876人、行方不明者は1万4865人で、合わせて2万7741人となった。東北3県の計26万7825戸で停電が続いている。
東北電力によると、震度6強が観測された7日の余震の影響などにより、停電しているのは9日午前10時時点で、岩手県6万3651戸、宮城県16万8335戸、福島県3万5839戸。
警察庁のまとめでは、死者は宮城県7868人、岩手県3745人、福島県1201人など12都道県に及ぶ。同庁が把握する行方不明者は宮城県6619人、岩手県4707人、福島県3535人など6県にわたっている。
18都道県の約2380カ所で、約15万3000人が避難生活を余儀なくされている。
最終更新:4月9日(土)17時5分
これを機に、周波数の全国統一を推進する事も考えた方がいいと思うが。
がんばれ 東北
かんばろう 日本
暗黒の稲妻
時事通信 4月9日(土)12時3分配信
東日本大震災は9日、発生から30日目を迎えた。警察庁の同日午前10時時点のまとめによると、7日の地震を含めた死者は1万2876人、行方不明者は1万4865人で、合わせて2万7741人となった。東北3県の計26万7825戸で停電が続いている。
東北電力によると、震度6強が観測された7日の余震の影響などにより、停電しているのは9日午前10時時点で、岩手県6万3651戸、宮城県16万8335戸、福島県3万5839戸。
警察庁のまとめでは、死者は宮城県7868人、岩手県3745人、福島県1201人など12都道県に及ぶ。同庁が把握する行方不明者は宮城県6619人、岩手県4707人、福島県3535人など6県にわたっている。
18都道県の約2380カ所で、約15万3000人が避難生活を余儀なくされている。
最終更新:4月9日(土)17時5分
これを機に、周波数の全国統一を推進する事も考えた方がいいと思うが。
がんばれ 東北
かんばろう 日本
暗黒の稲妻