死者、行方不明者2万7437人に 8日午前10時現在 警察庁
産経新聞 4月8日(金)11時5分配信
拡大写真
南相馬市内は福島第一原発から30キロ圏内に入るためこれまで本格的な捜索などがあまり行われてこなかった。いまだに津波による水たまりが残る水田地帯の捜索を行う自衛隊員 =8日午前、福島県南相馬市(写真:産経新聞)
警察庁によると、8日午前10時現在、警察が確認した死者は12都道県で1万2731人、行方不明者は1万4706人で、計2万7437人になった。負傷者は4373人。このうち7日の余震による死者は1人、重傷者は17人、軽傷者は115人。
岩手、宮城、福島3県の死者で身元が判明したのは83%の1万570人。
都道県別の死者数は、北海道1人▽青森3人▽岩手3709人▽宮城7781人▽山形2人▽福島1179人▽東京7人▽茨城22人▽栃木4人▽群馬1人▽千葉18人▽神奈川4人。
避難所は18都道県で2331カ所に設置され、15万5873人が避難している。全壊建物は9都県で4万8564戸。岩手と宮城の一部自治体で調査が進みつつあるが、福島は沿岸部の把握が困難な状況が続いている。
最終更新:4月8日(金)11時30分
震災で多くの方がお亡くなりなったり行方不明のまま。
改めて自然の脅威お思い知らされた。
亡くなられた方のご冥福を心よりご冥福おお祈り致します。
暗黒の稲妻
産経新聞 4月8日(金)11時5分配信

拡大写真
南相馬市内は福島第一原発から30キロ圏内に入るためこれまで本格的な捜索などがあまり行われてこなかった。いまだに津波による水たまりが残る水田地帯の捜索を行う自衛隊員 =8日午前、福島県南相馬市(写真:産経新聞)
警察庁によると、8日午前10時現在、警察が確認した死者は12都道県で1万2731人、行方不明者は1万4706人で、計2万7437人になった。負傷者は4373人。このうち7日の余震による死者は1人、重傷者は17人、軽傷者は115人。
岩手、宮城、福島3県の死者で身元が判明したのは83%の1万570人。
都道県別の死者数は、北海道1人▽青森3人▽岩手3709人▽宮城7781人▽山形2人▽福島1179人▽東京7人▽茨城22人▽栃木4人▽群馬1人▽千葉18人▽神奈川4人。
避難所は18都道県で2331カ所に設置され、15万5873人が避難している。全壊建物は9都県で4万8564戸。岩手と宮城の一部自治体で調査が進みつつあるが、福島は沿岸部の把握が困難な状況が続いている。
最終更新:4月8日(金)11時30分
震災で多くの方がお亡くなりなったり行方不明のまま。
改めて自然の脅威お思い知らされた。
亡くなられた方のご冥福を心よりご冥福おお祈り致します。
暗黒の稲妻