猪木「1、2、3、復興ダーッ!」…被災者に闘魂ビンタ
スポーツ報知 4月6日(水)8時3分配信

拡大写真
被災者の女の子にまでビンタで闘魂を注入したアントニオ猪木
元気があれば、復興もできる。元プロレスラーのアントニオ猪木(68)が5日、東日本大震災で多大な被害が出た福島県いわき市と宮城県東松島市の避難所4か所を慰問。ミネラルウオーター3万リットル、真っ赤な闘魂タオル5000本、ダウンジャケット500着などの支援物資を送った。さらに希望した被災者約30人に、ビンタを見舞って復興へ立ち向かう闘魂を注入した。
「元気ですかーッ」。いわき市立江名中学校の体育館で猪木が絶叫すると、避難生活を送る約90人の被災者から拍手が巻き起こった。「足りないものはありませんか」「困っていることはないですか」と声をかけ、握手しながら回った。
闘魂注入ビンタに、被災者への愛情と復興への思いやりを込めた。津波で自宅が半壊し、通学する同校で避難所生活を続ける高久麻衣さん(14)の前に仁王立ちした猪木は「願いごとを思い浮かべて。行くぞ!!」とピシャリ。感極まった高久さんは、泣き崩れて「衝撃で何も頭に浮かびませんでしたが、これで元気に始業式を迎えられそう」と話した。東松島市の災害対策本部では自衛官にも闘魂を注入した。
慰問には、新日本プロレスの後輩、蝶野正洋(47)やIGF所属の猪木門下レスラー4人も帯同。東松島市では“ご当地レスラー”のザ・グレート・サスケも参加した。飲料水などを運び込む屈強な男たちが、被災者を勇気づけたのは間違いない。いわき市立藤原小で猪木に闘魂タオルを首にかけてもらった60代の女性は「前に進む元気をもらいました」と感激。闘魂注入を受けた整体師の松崎仁美さん(20)は「放射能で避難していますが、やっと気持ちがスッキリしました」と話した。
いわき市など被災した東北の都市の多くは、猪木が若手時代から何度も巡業で訪れている。家屋が倒壊する浜通り地方を目にした猪木は、心を痛めつつも「思った以上に皆さんは元気で、逆に元気を頂いた。今はどんなに苦しくても、悲しくても立ち上がってほしい」と話した。
猪木は自粛ムードが続き、経済が停滞することを危惧。被災者一人ひとりに「元気があれば復興はできる」と声を掛けた。最後は、布団に入っていた高齢者も起き上がり、一緒に「1、2、3、ダーッ」で復興を誓い合った。
最終更新:4月6日(水)10時28分
被災者に向かって「元気ですかーッ」ってこの人じゃないと言えないよな。
精神的な支援、応援ってこういのなんだろう。
被災者が頑張ろうって気持ちになれば、この上無しだと思う。
高額の義援金の寄付も凄いと思うけど、エガちゃんや杉さんや、他にも直接現地に行った芸能人のように
直接被災者を励ましてる方が個人的に好感が持てる。
お金に換えられないものがあるよな気がする。
あ、猪木さん、ついでだが頓珍菅らに二度と立ち上がれない位の強烈なビンタお願いしますよ(笑。
暗黒の稲妻
スポーツ報知 4月6日(水)8時3分配信

拡大写真
被災者の女の子にまでビンタで闘魂を注入したアントニオ猪木
元気があれば、復興もできる。元プロレスラーのアントニオ猪木(68)が5日、東日本大震災で多大な被害が出た福島県いわき市と宮城県東松島市の避難所4か所を慰問。ミネラルウオーター3万リットル、真っ赤な闘魂タオル5000本、ダウンジャケット500着などの支援物資を送った。さらに希望した被災者約30人に、ビンタを見舞って復興へ立ち向かう闘魂を注入した。
「元気ですかーッ」。いわき市立江名中学校の体育館で猪木が絶叫すると、避難生活を送る約90人の被災者から拍手が巻き起こった。「足りないものはありませんか」「困っていることはないですか」と声をかけ、握手しながら回った。
闘魂注入ビンタに、被災者への愛情と復興への思いやりを込めた。津波で自宅が半壊し、通学する同校で避難所生活を続ける高久麻衣さん(14)の前に仁王立ちした猪木は「願いごとを思い浮かべて。行くぞ!!」とピシャリ。感極まった高久さんは、泣き崩れて「衝撃で何も頭に浮かびませんでしたが、これで元気に始業式を迎えられそう」と話した。東松島市の災害対策本部では自衛官にも闘魂を注入した。
慰問には、新日本プロレスの後輩、蝶野正洋(47)やIGF所属の猪木門下レスラー4人も帯同。東松島市では“ご当地レスラー”のザ・グレート・サスケも参加した。飲料水などを運び込む屈強な男たちが、被災者を勇気づけたのは間違いない。いわき市立藤原小で猪木に闘魂タオルを首にかけてもらった60代の女性は「前に進む元気をもらいました」と感激。闘魂注入を受けた整体師の松崎仁美さん(20)は「放射能で避難していますが、やっと気持ちがスッキリしました」と話した。
いわき市など被災した東北の都市の多くは、猪木が若手時代から何度も巡業で訪れている。家屋が倒壊する浜通り地方を目にした猪木は、心を痛めつつも「思った以上に皆さんは元気で、逆に元気を頂いた。今はどんなに苦しくても、悲しくても立ち上がってほしい」と話した。
猪木は自粛ムードが続き、経済が停滞することを危惧。被災者一人ひとりに「元気があれば復興はできる」と声を掛けた。最後は、布団に入っていた高齢者も起き上がり、一緒に「1、2、3、ダーッ」で復興を誓い合った。
最終更新:4月6日(水)10時28分
被災者に向かって「元気ですかーッ」ってこの人じゃないと言えないよな。
精神的な支援、応援ってこういのなんだろう。
被災者が頑張ろうって気持ちになれば、この上無しだと思う。
高額の義援金の寄付も凄いと思うけど、エガちゃんや杉さんや、他にも直接現地に行った芸能人のように
直接被災者を励ましてる方が個人的に好感が持てる。
お金に換えられないものがあるよな気がする。
あ、猪木さん、ついでだが頓珍菅らに二度と立ち上がれない位の強烈なビンタお願いしますよ(笑。
暗黒の稲妻