賞与復活を決定=更生手続き完了で―日航
時事通信 3月30日(水)3時0分配信
経営再建中の日本航空が、「生活調整給」として給与の1カ月分前後を3月末までに支給すると決めたことが29日、明らかになった。事実上の賞与復活で、3万人超のグループ社員全員を対象とする。
日航は昨年1月に経営破綻して以来、人員削減や赤字路線撤退など厳しいリストラを推進。今月28日に会社更生手続きを完了し、1年2カ月ぶりに東京地裁の管理から脱した。この間、賞与の支給見送りに加え、給与水準の引き下げや各種手当の削減を実施してきたが、再建へ一定のめどが立ったことから賞与復活に踏み切った。
最終更新:3月30日(水)3時2分
ちょっと驚きの記事。
確か潰れかかって税金投入して助けた会社のはずだ。
しかも昨年の話だった気がするんだが。
それが根も葉も乾かないうちに・・これかよ。
やっぱり日航の体質は全く変わっていない様だな。
国民感情なんて全く考えてないだろう。
利益が出たんだから、社員に還元するの当たり前的な発想。
ならば日航って会社は、借金をかなりの額棒引きし、我々の税金を投入して、会社の財務状況をよくした会社という事になる。
つまり、利益が出たんなら、まず借金をきちんと返すべきできある。
我々の税金を返してほしいもんだ。
これらが法的に難しいと言うのであれば被災地に義援金として出すとかいう方法もあるだろう。
それからじゃないのかと思うのだが。
暗黒の稲妻
時事通信 3月30日(水)3時0分配信
経営再建中の日本航空が、「生活調整給」として給与の1カ月分前後を3月末までに支給すると決めたことが29日、明らかになった。事実上の賞与復活で、3万人超のグループ社員全員を対象とする。
日航は昨年1月に経営破綻して以来、人員削減や赤字路線撤退など厳しいリストラを推進。今月28日に会社更生手続きを完了し、1年2カ月ぶりに東京地裁の管理から脱した。この間、賞与の支給見送りに加え、給与水準の引き下げや各種手当の削減を実施してきたが、再建へ一定のめどが立ったことから賞与復活に踏み切った。
最終更新:3月30日(水)3時2分
ちょっと驚きの記事。
確か潰れかかって税金投入して助けた会社のはずだ。
しかも昨年の話だった気がするんだが。
それが根も葉も乾かないうちに・・これかよ。
やっぱり日航の体質は全く変わっていない様だな。
国民感情なんて全く考えてないだろう。
利益が出たんだから、社員に還元するの当たり前的な発想。
ならば日航って会社は、借金をかなりの額棒引きし、我々の税金を投入して、会社の財務状況をよくした会社という事になる。
つまり、利益が出たんなら、まず借金をきちんと返すべきできある。
我々の税金を返してほしいもんだ。
これらが法的に難しいと言うのであれば被災地に義援金として出すとかいう方法もあるだろう。
それからじゃないのかと思うのだが。
暗黒の稲妻