死者・不明2万5000人超に=避難26万人、14日目―東日本大震災
時事通信 3月24日(木)5時41分配信
東日本大震災は24日、発生から14日目を迎えた。警察庁によると、同日午前9時時点で、死者は9523人、行方不明者は1万6067人となり、合わせて2万5590人となった。甚大な被害を受けた東北地方の太平洋沿岸部を中心に、なお約25万7100人が避難所生活を送っている。
同庁のまとめでは、犠牲者は宮城5714人、岩手2939人、福島812人など、12都道県に及ぶ。警察に届け出があった行方不明者は、宮城6196人、岩手4947人、福島4920人など6県に上る。
避難所は16都県に拡大、宮城で約10万800人、福島で約8万3800人、岩手で約4万4300人に及んでいる。
最終更新:3月24日(木)9時56分
日を追う事に数字が増えていく。
同じ人間として非常に胸が痛む思いだ。
心よりご冥福をお祈り致します。
「100年に一度の災害の災害対策は必要ですか?」とか言っていた何処ぞの議員さんよ。
失うものの大きさを目の当たりにして、どう思うんだよ!!
あんたに節電節電言われたかないし、そんな一つを大臣に任命した総理も頭おかしいな。
暗黒の稲妻
時事通信 3月24日(木)5時41分配信
東日本大震災は24日、発生から14日目を迎えた。警察庁によると、同日午前9時時点で、死者は9523人、行方不明者は1万6067人となり、合わせて2万5590人となった。甚大な被害を受けた東北地方の太平洋沿岸部を中心に、なお約25万7100人が避難所生活を送っている。
同庁のまとめでは、犠牲者は宮城5714人、岩手2939人、福島812人など、12都道県に及ぶ。警察に届け出があった行方不明者は、宮城6196人、岩手4947人、福島4920人など6県に上る。
避難所は16都県に拡大、宮城で約10万800人、福島で約8万3800人、岩手で約4万4300人に及んでいる。
最終更新:3月24日(木)9時56分
日を追う事に数字が増えていく。
同じ人間として非常に胸が痛む思いだ。
心よりご冥福をお祈り致します。
「100年に一度の災害の災害対策は必要ですか?」とか言っていた何処ぞの議員さんよ。
失うものの大きさを目の当たりにして、どう思うんだよ!!
あんたに節電節電言われたかないし、そんな一つを大臣に任命した総理も頭おかしいな。
暗黒の稲妻