東電、4日連続で計画停電=東北電は見送り
時事通信 3月17日(木)6時33分配信
東京電力は17日、東日本大震災で十分な電力供給ができない恐れがあるとして、14日以来4日連続で計画停電を行った。午前7時から、第5グループの東京、埼玉、群馬、神奈川の4都県の一部を対象に電気をストップした。想定通りの実施となれば、夜にかけて16日と同規模の計1000万世帯程度が停電する見通しだ。
一方、東北電力は、降雨で水力発電量が増加したことや節電効果などで需給が緩和したため、17日午前9時~正午に予定していた計画停電を16日に続き取りやめた。17日午後5~8時については、需給状況をみながら同日午後に判断する。
最終更新:3月17日(木)9時51分
地震国での原発の在り方を改めて考えなければならない震災である。
戦後から無意味に西と東で周波数の違う電気を使い続けた事もこの被災での電力不足に陥た原因でもあるから今後の備えの為に周波数統一も着手して欲しいと思うが。
暗黒の稲妻
時事通信 3月17日(木)6時33分配信
東京電力は17日、東日本大震災で十分な電力供給ができない恐れがあるとして、14日以来4日連続で計画停電を行った。午前7時から、第5グループの東京、埼玉、群馬、神奈川の4都県の一部を対象に電気をストップした。想定通りの実施となれば、夜にかけて16日と同規模の計1000万世帯程度が停電する見通しだ。
一方、東北電力は、降雨で水力発電量が増加したことや節電効果などで需給が緩和したため、17日午前9時~正午に予定していた計画停電を16日に続き取りやめた。17日午後5~8時については、需給状況をみながら同日午後に判断する。
最終更新:3月17日(木)9時51分
地震国での原発の在り方を改めて考えなければならない震災である。
戦後から無意味に西と東で周波数の違う電気を使い続けた事もこの被災での電力不足に陥た原因でもあるから今後の備えの為に周波数統一も着手して欲しいと思うが。
暗黒の稲妻