太平洋岸、津波注意報に=気象庁「海中作業は危険」
時事通信 3月13日(日)7時36分配信
東日本大震災で、気象庁は13日午前、青森、岩手、宮城、福島各県の太平洋沿岸に出していた津波警報を津波注意報に切り替えた。これにより津波警報は全て解除された。神奈川、静岡、愛知各県などを除く北海道から宮崎県までの太平洋沿岸と小笠原諸島には、津波注意報発令が続いている。
記者会見した同庁の横山博文地震津波監視課長は「津波は前日から半分程度減衰している。現地の映像を見ても(今後)50センチを超えることはない」との見通しを示した。
また、陸上への津波の影響は少なくなっているとする一方、余震活動が続くことから「海岸などは波が集まって高くなることもあるため、海中での作業は最も危険」と引き続き注意を呼び掛けた。
最終更新:3月13日(日)11時11分
このまま津波が終息方向へ向かって行ってくれると非常に有り難いのだが・。
余震が収まってくれれば・。
それと報道各社へ言いたい。
ヘリを飛ばすんだったら一緒に救援物資も運んで欲しい。
ただ単にヘリを飛ばして事実を報道するのも判るのだが今どういう状況なのか少し考えて欲しいものだ。
暗黒の稲妻
時事通信 3月13日(日)7時36分配信
東日本大震災で、気象庁は13日午前、青森、岩手、宮城、福島各県の太平洋沿岸に出していた津波警報を津波注意報に切り替えた。これにより津波警報は全て解除された。神奈川、静岡、愛知各県などを除く北海道から宮崎県までの太平洋沿岸と小笠原諸島には、津波注意報発令が続いている。
記者会見した同庁の横山博文地震津波監視課長は「津波は前日から半分程度減衰している。現地の映像を見ても(今後)50センチを超えることはない」との見通しを示した。
また、陸上への津波の影響は少なくなっているとする一方、余震活動が続くことから「海岸などは波が集まって高くなることもあるため、海中での作業は最も危険」と引き続き注意を呼び掛けた。
最終更新:3月13日(日)11時11分
このまま津波が終息方向へ向かって行ってくれると非常に有り難いのだが・。
余震が収まってくれれば・。
それと報道各社へ言いたい。
ヘリを飛ばすんだったら一緒に救援物資も運んで欲しい。
ただ単にヘリを飛ばして事実を報道するのも判るのだが今どういう状況なのか少し考えて欲しいものだ。
暗黒の稲妻