大津波、繰り返す危険=12日も厳戒続く―東北太平洋沖地震・気象庁
時事通信 3月12日(土)6時51分配信
11日に東日本を襲った大地震で、気象庁は12日も、北海道から四国の太平洋側で最大3メートル以上の大きな津波が繰り返し到達する危険があるとして、大津波警報を継続し、海岸付近の住民らに厳戒を呼び掛けた。
今回の大地震では、津波は発生直後から太平洋側に押し寄せ、仙台新港では10メートルに達した。津波は海峡などを通り抜け、日本海側にも回り込んでいるといい、最大50センチ程度の津波が予想されるとして、同庁は12日未明、日本海側全地区で津波注意報を出した。
同庁地震津波監視課の横山博文課長は「津波は、高い波が繰り返し来る上、最大波がどのタイミングになるか予測が非常に難しい」とした上で、「予想される津波の高さが全国で20センチ程度まで下がるのは、発生から丸1日程度かかるとみられる。警報・注意報が解除されるまでは、海岸には絶対に近づかないでほしい」と強調した。
最終更新:3月12日(土)9時45分
TVの映像を見ると津波の恐ろしさを痛感する。
まだ、津波警報が解除されてないので、絶対に海岸や河川には絶対に近づくのは辞めましょう、
暗黒の稲妻
BGM:Cry One More Time(ByTHE J.GEILS BAND)
時事通信 3月12日(土)6時51分配信
11日に東日本を襲った大地震で、気象庁は12日も、北海道から四国の太平洋側で最大3メートル以上の大きな津波が繰り返し到達する危険があるとして、大津波警報を継続し、海岸付近の住民らに厳戒を呼び掛けた。
今回の大地震では、津波は発生直後から太平洋側に押し寄せ、仙台新港では10メートルに達した。津波は海峡などを通り抜け、日本海側にも回り込んでいるといい、最大50センチ程度の津波が予想されるとして、同庁は12日未明、日本海側全地区で津波注意報を出した。
同庁地震津波監視課の横山博文課長は「津波は、高い波が繰り返し来る上、最大波がどのタイミングになるか予測が非常に難しい」とした上で、「予想される津波の高さが全国で20センチ程度まで下がるのは、発生から丸1日程度かかるとみられる。警報・注意報が解除されるまでは、海岸には絶対に近づかないでほしい」と強調した。
最終更新:3月12日(土)9時45分
TVの映像を見ると津波の恐ろしさを痛感する。
まだ、津波警報が解除されてないので、絶対に海岸や河川には絶対に近づくのは辞めましょう、
暗黒の稲妻
BGM:Cry One More Time(ByTHE J.GEILS BAND)