証拠改ざん事件 検事半数「組織に問題」 毎日新聞調査
毎日新聞 3月9日(水)2時32分配信
拡大写真
大阪地検特捜部の入る大阪中之島合同庁舎=大阪市福島区の大阪地検で2010年10月2日、森園道子撮影
大阪地検特捜部による一連の証拠改ざん・隠蔽(いんぺい)事件を受け、毎日新聞が現役検事にアンケートし複数回答で尋ねたところ、回答者の6割は事件を「個人の資質の問題」ととらえる一方、特捜部の体質や検察全体の問題もあると認識する人も約半数に上った。検事からは「組織全体におごりがあった」「特捜部の成果主義が遠因」「大阪だけの問題ではない」などの意見もあり、検察の在り方に悩む姿が浮かんだ。
アンケートは2月、全検事1700人余のうち全国50地検の次席検事を含む一線の120人を抽出して行い、40人(男性31人、女性9人)から回答を得た。任官10年未満の若手検事は4人、10年以上20年未満の中堅が24人、20年以上のベテランが12人で、25人(63%)は東京、大阪、名古屋のいずれかの特捜部経験者だった。
改ざん事件の見方を複数回答で尋ねたところ、40人中24人(60%)が「個人の資質の問題」とする一方、「特捜部の体質の問題もある」が20人(50%)、「検察組織全体の問題も」が18人(45%)。「上司の問題」は8人(20%)だった。
特捜部の改善すべき点は「部内のチェック機能向上」と「成果主義を見直す」が各13人(33%)で最も多く、「廃止または縮小」は3人、「現状のままでよい」は1人だけだった。
取り調べ全過程の録音・録画(可視化)には否定的な意見が目立ち、「真実を話す容疑者が少なくなる」が31人(78%)、「組織犯罪の捜査は不可能になる」が28人(70%)。「捜査側もメリットはある」と「代替の捜査手法が認められるなら仕方ない」は各12人(30%)にとどまった。
一方、裁判員制度の導入では「良かった」が15人(38%)だったのに対し「デメリットの方が大」が9人(23%)、「どちらとも言えない」が15人(38%)と見方が割れた。
裁判員と同時期の09年に法改正で導入された検察審査会の「強制起訴」制度については「不起訴とした人を不安定な立場に置く」が19人(48%)など、否定的な見方が強かった。【まとめ・坂本高志、石川淳一】
最終更新:3月9日(水)2時32分
何か自分達には他人事の様にも見えるんだけどな。
でも内部でもこんだけの問題視されてるんだがどうやって変えて行くかなんだろうけど。
今迄の様な体質は暫く続くんだろうかね。
暗黒の稲妻
BGM:ブリンギン・オン・ザ・ハートブレイク(Byデフ・レパード)
毎日新聞 3月9日(水)2時32分配信

拡大写真
大阪地検特捜部の入る大阪中之島合同庁舎=大阪市福島区の大阪地検で2010年10月2日、森園道子撮影
大阪地検特捜部による一連の証拠改ざん・隠蔽(いんぺい)事件を受け、毎日新聞が現役検事にアンケートし複数回答で尋ねたところ、回答者の6割は事件を「個人の資質の問題」ととらえる一方、特捜部の体質や検察全体の問題もあると認識する人も約半数に上った。検事からは「組織全体におごりがあった」「特捜部の成果主義が遠因」「大阪だけの問題ではない」などの意見もあり、検察の在り方に悩む姿が浮かんだ。
アンケートは2月、全検事1700人余のうち全国50地検の次席検事を含む一線の120人を抽出して行い、40人(男性31人、女性9人)から回答を得た。任官10年未満の若手検事は4人、10年以上20年未満の中堅が24人、20年以上のベテランが12人で、25人(63%)は東京、大阪、名古屋のいずれかの特捜部経験者だった。
改ざん事件の見方を複数回答で尋ねたところ、40人中24人(60%)が「個人の資質の問題」とする一方、「特捜部の体質の問題もある」が20人(50%)、「検察組織全体の問題も」が18人(45%)。「上司の問題」は8人(20%)だった。
特捜部の改善すべき点は「部内のチェック機能向上」と「成果主義を見直す」が各13人(33%)で最も多く、「廃止または縮小」は3人、「現状のままでよい」は1人だけだった。
取り調べ全過程の録音・録画(可視化)には否定的な意見が目立ち、「真実を話す容疑者が少なくなる」が31人(78%)、「組織犯罪の捜査は不可能になる」が28人(70%)。「捜査側もメリットはある」と「代替の捜査手法が認められるなら仕方ない」は各12人(30%)にとどまった。
一方、裁判員制度の導入では「良かった」が15人(38%)だったのに対し「デメリットの方が大」が9人(23%)、「どちらとも言えない」が15人(38%)と見方が割れた。
裁判員と同時期の09年に法改正で導入された検察審査会の「強制起訴」制度については「不起訴とした人を不安定な立場に置く」が19人(48%)など、否定的な見方が強かった。【まとめ・坂本高志、石川淳一】
最終更新:3月9日(水)2時32分
何か自分達には他人事の様にも見えるんだけどな。
でも内部でもこんだけの問題視されてるんだがどうやって変えて行くかなんだろうけど。
今迄の様な体質は暫く続くんだろうかね。
暗黒の稲妻
BGM:ブリンギン・オン・ザ・ハートブレイク(Byデフ・レパード)