全国6地域の景況判断引き上げ 自動車輸出とスマホ特需で
産経新聞 2月28日(月)15時50分配信

 内閣府は28日発表した2月の地域経済動向で、全国11地域のうち東北、北関東、南関東、東海、中国、四国の6地域の景況判断を前回11月調査から上方修正した。6地域で上方修正したのは、2009年8月に10地域を上方修正して以来1年6カ月ぶり。新興国向けの自動車輸出やスマートフォン向け電子部品の生産拡大が貢献した。

 基調判断は、今回上方修正した6地域を含む7地域で「持ち直しの動きがみられる」となった。「足踏み状態」は、北海道、近畿、沖縄の3地域だけとなり、地方も含め踊り場を脱却しつつあるとみている。

 生産の判断を5地域で引き上げたことが、景況判断の上方修正につながった。ただ、雇用や賃金の回復遅れを背景に個人消費は7地域で判断を下方修正し、家計への波及していない実態も鮮明だ。

 内閣府では「エコカー補助金終了の反動減も底打ちがみられ、先行きに下ぶれリスクは少ない」としている。

最終更新:2月28日(月)16時56分

2月の地域経済動向で、全国11地域のうち東北、北関東、南関東、東海、中国、四国の6地域の景況判断を前回11月調査から上方修正した。6地域で上方修正したのは、2009年8月に10地域を上方修正して以来1年6カ月ぶり。新興国向けの自動車輸出やスマートフォン向け電子部品の生産拡大が貢献したという記事

ん~何か全然景気が上向いているという実感すら沸かないんだがな。

暗黒の稲妻
BGM:I'll Be There (with Trey Lorenz)(ByMARAIH CAREY)