NEC、中国メーカーと液晶合弁 PCに続き子会社株売却
産経新聞 2月25日(金)11時1分配信
NECは25日、中小型液晶パネル事業について、中国大手メーカーの天馬微電子グループとの合弁に切り替えると発表した。NECが100%出資するNEC液晶テクノロジー(川崎市)の株式70%を天馬微電子に売却する。天馬微電子と組むことで投資負担を軽減するのが狙い。
NECはパソコン事業でも中国最大手のレノボ・グループ(聯想集団)と合弁会社を立ち上げることを決めており、中国企業の力を借りた事業再編を加速している。
NECは7月までに株式を譲渡する。譲渡額が明らかにしていない。社名も未定。株式譲渡後は天馬微電子側が主体となって設備投資などを行い、製品開発などについては両社で協力して進める。NEC液晶テクノロジーの国内生産拠点である秋田工場(秋田市)での生産は継続し、社員の雇用も維持する。
NEC液晶テクノロジーの売上高は約250億円。液晶パネル事業は競争激化で世界的に採算性が悪化。最近の円高もあって赤字経営が続いていた。
天馬微電子は中国最大手の中小型液晶パネルメーカーで本社は深セン市。NECとの提携で製品ラインアップを充実化させ、シェア拡大を目指す考えだ。NECは「その他の分野での提携の可能性も検討していく」とコメントした。
液晶パネルは、中国のほか、台湾や韓国メーカーが相次いで生産能力を増強しており、供給過剰で価格が下落し、採算が悪化している。
最終更新:2月25日(金)13時59分
何か残念というか寂しいというか。
かつて国民機といわれたPC-98シリーズは、今では過去の栄光だな。
古き良き時代の産物なのか。
合弁とは言ってるが、事実上の売却だろうな。
暗黒の稲妻
BGM:1990::ロック・ザ・ヴォート(Byメガデス)
産経新聞 2月25日(金)11時1分配信
NECは25日、中小型液晶パネル事業について、中国大手メーカーの天馬微電子グループとの合弁に切り替えると発表した。NECが100%出資するNEC液晶テクノロジー(川崎市)の株式70%を天馬微電子に売却する。天馬微電子と組むことで投資負担を軽減するのが狙い。
NECはパソコン事業でも中国最大手のレノボ・グループ(聯想集団)と合弁会社を立ち上げることを決めており、中国企業の力を借りた事業再編を加速している。
NECは7月までに株式を譲渡する。譲渡額が明らかにしていない。社名も未定。株式譲渡後は天馬微電子側が主体となって設備投資などを行い、製品開発などについては両社で協力して進める。NEC液晶テクノロジーの国内生産拠点である秋田工場(秋田市)での生産は継続し、社員の雇用も維持する。
NEC液晶テクノロジーの売上高は約250億円。液晶パネル事業は競争激化で世界的に採算性が悪化。最近の円高もあって赤字経営が続いていた。
天馬微電子は中国最大手の中小型液晶パネルメーカーで本社は深セン市。NECとの提携で製品ラインアップを充実化させ、シェア拡大を目指す考えだ。NECは「その他の分野での提携の可能性も検討していく」とコメントした。
液晶パネルは、中国のほか、台湾や韓国メーカーが相次いで生産能力を増強しており、供給過剰で価格が下落し、採算が悪化している。
最終更新:2月25日(金)13時59分
何か残念というか寂しいというか。
かつて国民機といわれたPC-98シリーズは、今では過去の栄光だな。
古き良き時代の産物なのか。
合弁とは言ってるが、事実上の売却だろうな。
暗黒の稲妻
BGM:1990::ロック・ザ・ヴォート(Byメガデス)