トルシエ氏、中国国内リーグ監督就任「3年でアジア制覇する」
サーチナ 2月23日(水)12時38分配信
2002年にサッカー日本代表をワールドカップのベスト16へと導いたフィリップ・トルシエ(オマル・トルシエ)氏が中国国内1部リーグの深セン・マオタイルビーの監督に就任することが決定した。22日に記者会見が行われ、その様子を新民網が伝えた。
トルシエ氏は02年に日本代表退任後、カタール代表、フランス・マルセイユ、モロッコ代表と監督を歴任し、08年から3年間JFLのFC琉球の総監督を務めていた。その間、中国フル代表やオリンピック代表監督への打診があったものの、監督として広い権限を要求するトルシエ氏と中国サッカー協会側との折り合いがつかず、いずれも見送られてきた。
今回はクラブチームながらも本人曰く「十分な権限を得た」というトルシエ氏。チームに関する細かいデータについてはまだ把握していないということだが、会見では1年目でリーグ6位以内、2年目に3位以内でAFC出場権を獲得、そして3年目でAFC制覇という目標を掲げ、「自分そして選手に対して達成する自信を持っている」と語った。
また、中国代表については「国内リーグ戦をある程度見てから」と詳細な評価は避けたものの、「アジアカップなどを見ても技術や能力が劣っているとは思わない。ちょっとした問題はあるけれど、彼らがグッドプレーヤーに成長するのを妨げるものではない」として、今後レベルが上がってくるだろうという見解を示した。
また、戦力とは別に「解決しなければいけない問題」として、チームの練習場所が定まっていないことを指摘。日本のJFLチームの監督時代の経験をもとに「下位リーグと上位リーグのレベルに大きな差はない。勝とうとするクラブは専用のグラウンド、そして他人が入ることのできない練習基地を持っているということだ」と持論を展開した。
日本を世界の晴れ舞台に押し上げたトルシエ氏、サッカー再建に取り組んでいる隣国中国に飛び込んでどのような結果を出すかに注目が集まりそうだ。(編集担当:柳川俊之)
最終更新:2月23日(水)14時56分
大人しくトルシエ氏の言う事を聞くとは思えんが・・。
まぁ途中で辞めそうな気もするんだが。
暗黒の稲妻
BGM:ジャイアンツ・スタジアム,ニュージャージー,1989::シー・ミー、フィール・ミー(Byザ・フー)
サーチナ 2月23日(水)12時38分配信
2002年にサッカー日本代表をワールドカップのベスト16へと導いたフィリップ・トルシエ(オマル・トルシエ)氏が中国国内1部リーグの深セン・マオタイルビーの監督に就任することが決定した。22日に記者会見が行われ、その様子を新民網が伝えた。
トルシエ氏は02年に日本代表退任後、カタール代表、フランス・マルセイユ、モロッコ代表と監督を歴任し、08年から3年間JFLのFC琉球の総監督を務めていた。その間、中国フル代表やオリンピック代表監督への打診があったものの、監督として広い権限を要求するトルシエ氏と中国サッカー協会側との折り合いがつかず、いずれも見送られてきた。
今回はクラブチームながらも本人曰く「十分な権限を得た」というトルシエ氏。チームに関する細かいデータについてはまだ把握していないということだが、会見では1年目でリーグ6位以内、2年目に3位以内でAFC出場権を獲得、そして3年目でAFC制覇という目標を掲げ、「自分そして選手に対して達成する自信を持っている」と語った。
また、中国代表については「国内リーグ戦をある程度見てから」と詳細な評価は避けたものの、「アジアカップなどを見ても技術や能力が劣っているとは思わない。ちょっとした問題はあるけれど、彼らがグッドプレーヤーに成長するのを妨げるものではない」として、今後レベルが上がってくるだろうという見解を示した。
また、戦力とは別に「解決しなければいけない問題」として、チームの練習場所が定まっていないことを指摘。日本のJFLチームの監督時代の経験をもとに「下位リーグと上位リーグのレベルに大きな差はない。勝とうとするクラブは専用のグラウンド、そして他人が入ることのできない練習基地を持っているということだ」と持論を展開した。
日本を世界の晴れ舞台に押し上げたトルシエ氏、サッカー再建に取り組んでいる隣国中国に飛び込んでどのような結果を出すかに注目が集まりそうだ。(編集担当:柳川俊之)
最終更新:2月23日(水)14時56分
大人しくトルシエ氏の言う事を聞くとは思えんが・・。
まぁ途中で辞めそうな気もするんだが。
暗黒の稲妻
BGM:ジャイアンツ・スタジアム,ニュージャージー,1989::シー・ミー、フィール・ミー(Byザ・フー)