消費税率「10%超が必要」柳沢元厚労相
読売新聞 2月8日(火)7時17分配信
政府の社会保障改革に関する集中検討会議の幹事委員を務める柳沢伯夫・元厚生労働相は7日、読売新聞のインタビューで消費税について、「国民は増税されたら、財政もそれなりに良くなることを期待する」と述べ、消費税率を引き上げる場合は社会保障の強化に加え、財政再建にも活用すべきだとの考えを表明した。
税率については「10%だと赤字が拡大しない状況には達し得ない」と10%超が必要だと強調。「(引き上げの)過程で一休みするような目標を設定するのはよくない。あるいは5(%の引き上げ)だけでとりあえず済ませて、後はいつになるか分からないというのは許されない」として、段階的な税率引き上げにも否定的な姿勢を示した。
最終更新:2月8日(火)7時17分
今この段階で消費税を引き上げたらどうなるかも判らんか。
財政再建に活用する、社会保障に充てるなんてどうせ嘘だろう。
また消費税上げても垂れ流しで将来また足りないと要求してくるに決まってると思うんだが。
同じ事を何度繰り返せば気が済むんだろうかね。
というか学習能力が無いんだろうな。
そういや過去消費税が3%導入するときはどうだったか。
そして5%に引き上げてどうだったのか。
結局の所財源が足りなくなってまた上げる。
日本の国家予算は先に予算を要求する&使い切る方式で財政が黒字になる事はまずあり得ない。
一体何処迄税金上げれば気が済むんだろうかね。
暗黒の稲妻
BGM:(ライヴ・ディスチャージ)::マッド・ブッチャー(Byディストラクション)
読売新聞 2月8日(火)7時17分配信
政府の社会保障改革に関する集中検討会議の幹事委員を務める柳沢伯夫・元厚生労働相は7日、読売新聞のインタビューで消費税について、「国民は増税されたら、財政もそれなりに良くなることを期待する」と述べ、消費税率を引き上げる場合は社会保障の強化に加え、財政再建にも活用すべきだとの考えを表明した。
税率については「10%だと赤字が拡大しない状況には達し得ない」と10%超が必要だと強調。「(引き上げの)過程で一休みするような目標を設定するのはよくない。あるいは5(%の引き上げ)だけでとりあえず済ませて、後はいつになるか分からないというのは許されない」として、段階的な税率引き上げにも否定的な姿勢を示した。
最終更新:2月8日(火)7時17分
今この段階で消費税を引き上げたらどうなるかも判らんか。
財政再建に活用する、社会保障に充てるなんてどうせ嘘だろう。
また消費税上げても垂れ流しで将来また足りないと要求してくるに決まってると思うんだが。
同じ事を何度繰り返せば気が済むんだろうかね。
というか学習能力が無いんだろうな。
そういや過去消費税が3%導入するときはどうだったか。
そして5%に引き上げてどうだったのか。
結局の所財源が足りなくなってまた上げる。
日本の国家予算は先に予算を要求する&使い切る方式で財政が黒字になる事はまずあり得ない。
一体何処迄税金上げれば気が済むんだろうかね。
暗黒の稲妻
BGM:(ライヴ・ディスチャージ)::マッド・ブッチャー(Byディストラクション)