鼻血にまつわる様々な疑問を直撃!
web R25 2月6日(日)10時5分配信

気の早いもので、百貨店などでは早くも2月14日、バレンタインデーに向けたフェアが展開されている。いくつになっても、男にとってチョコは“モテ”の象徴。甘党ならずとも、たくさんもらえればやっぱりうれしいものだ。

この時期、男性アイドルの元に、“トラック○台分のチョコが送られてきた”なんて報じられることが多々あるが、思わず「そんなに食べたら鼻血を出すぞ」とボヤいてしまうのは、モテない男のひがみだろうか!?

しかしこれ、チョコを食べ過ぎると鼻血を出るなんてこと、本当にあり得るのだろうか? 池袋スカイクリニックの須田隆興先生に聞いてみた。

「いえ、これはないでしょう。何か特定の食材によって鼻血を誘発するという、医学的な根拠はありません」

長年の疑問を一刀両断、この都市伝説はガセだった。もちろん、チョコと同じくらい鼻血の元として名高いピーナッツにしても同様だと須田先生は付け加える。では、よく漫画などで見かけるように、興奮すると鼻血が出ることは実際にあり得る?

「こちらはあり得ますね。鼻の中には非常に血管の弱い部分があり、興奮して血圧がギューッと上がった際に、破れて出血してしまうことがあるんです」

具体的には、鼻の穴の中には脆弱な血管があり、それが血圧に負けた時に破損して、鼻血を出す可能性があると須田先生は解説する。

「ただ、これは体質に左右される部分も大きく、誰もがそうなるわけではありません。データ的な裏付けはありませんが、血圧が高い中高年の方などは、とくに鼻血を出しやすい傾向を感じますね。それに、高血圧の人は一度鼻血を出すと止まりにくいので要注意です」

このほか須田先生によれば、鼻血にまつわるトラブルというのは案外多いそうだが、その中には「ほじり過ぎ」が原因のケースも少なくないという。鼻腔のお掃除は身だしなみとして大切だが、高血圧の人はことさら気をつけたい。

また、ごくまれに、鼻の中に腫瘍ができることによって周辺組織がもろくなり、鼻血の原因となるケースもあるという。たかが鼻血と侮ってはいけないのだ。
(R25編集部)

※コラムの内容は、フリーマガジンR25およびweb R25から一部抜粋したものです
※一部のコラムを除き、web R25では図・表・写真付きのコラムを掲載しております

最終更新:2月6日(日)10時5分

この記事のジャンルを生活ネタにしようかとも思ったのだがSTバレンタインが近いのでこちらにした。
しかしまぁ稲妻はチョコよりは餡子(当然小豆は北海道産の小豆使用でこしあん。甘からず辛からずが良しとする)派でチョコはほぼ食べない(偶に気が向いたら食べるが)ので余り関係は無い様だ。
というのもまぁバレンタインで義理でも暮れる人が居ないという(爆 中で今さらチョコもへったくれも無い。

暗黒の稲妻
BGM:殺戮の祭典(Byジューダス・プリースト)