新卒採用、TOEICは730点以上…武田薬品
読売新聞 1月23日(日)3時5分配信
製薬国内最大手の武田薬品工業が、2013年4月入社の新卒採用から、英語力を測る学力テスト「TOEIC」(990点満点)で730点以上の取得を義務づけることが22日、明らかになった。
通訳業務や海外赴任を前提とする採用を除いて、国内大手企業が新卒採用でTOEICの基準点を設けるのは極めて珍しく、他の大手企業の採用活動にも影響を与えそうだ。
730点以上は「通常会話は完全に理解できる」水準とされ、得点者は受験者の1割強にとどまっている。
武田薬品は、海外事業や研究開発体制の強化のために、外国人研究者の採用や海外の新薬候補品を持っているベンチャー企業のM&A(企業の合併・買収)を積極化させている。採用条件に高い英語力を明示することで、海外事業や研究開発の強化に対応できる人材を獲得する狙いがある。
最終更新:1月23日(日)3時5分
武田薬品工業の新卒採用に関する情報。
TOEICで730点以上だそうだ。
民間会社ではハイレベルな競争にさらされているということなんだな。
暗黒の稲妻
BGM:ザ・ビデオ::Invasion of Privacy(Byラット)
読売新聞 1月23日(日)3時5分配信
製薬国内最大手の武田薬品工業が、2013年4月入社の新卒採用から、英語力を測る学力テスト「TOEIC」(990点満点)で730点以上の取得を義務づけることが22日、明らかになった。
通訳業務や海外赴任を前提とする採用を除いて、国内大手企業が新卒採用でTOEICの基準点を設けるのは極めて珍しく、他の大手企業の採用活動にも影響を与えそうだ。
730点以上は「通常会話は完全に理解できる」水準とされ、得点者は受験者の1割強にとどまっている。
武田薬品は、海外事業や研究開発体制の強化のために、外国人研究者の採用や海外の新薬候補品を持っているベンチャー企業のM&A(企業の合併・買収)を積極化させている。採用条件に高い英語力を明示することで、海外事業や研究開発の強化に対応できる人材を獲得する狙いがある。
最終更新:1月23日(日)3時5分
武田薬品工業の新卒採用に関する情報。
TOEICで730点以上だそうだ。
民間会社ではハイレベルな競争にさらされているということなんだな。
暗黒の稲妻
BGM:ザ・ビデオ::Invasion of Privacy(Byラット)