外国人の土地取得規制検討=法改正も視野―民主
時事通信 1月20日(木)19時41分配信
民主党は20日、外国人や外国法人による土地取得の規制に向けて、プロジェクトチーム(一川保夫座長)の初会合を開いた。国内の森林や自衛隊基地周辺などを外国資本が購入している実態を踏まえ、水資源確保や安全保障の観点から、森林法や外国人土地法の改正などによる制限を目指す。
プロジェクトチームでは、森林法改正による土地取得の届け出制新設や、有名無実化している外国人土地法の活用を検討する。外国人土地法は外国人や外国法人に対して国防上、必要な地域の取得を政令で禁止・制限できると定めているが、現在は政令は存在していない。今後、関係省庁などから実情を聴取し、3月までに対策をまとめる方針。
最終更新:1月20日(木)23時15分
今頃気付くか。
でもやらんで見過ごすなんて事はあり得んし、ここは野党だよ堂だと言わず一致団結して協力してほしい。
これが判っているのであれば当然外国人参政権ももう一度よく考え直すべきかと思うのだが。
これは急を要する事であるから粛々とではなく早急に進めて欲しいと思うのであるが。
暗黒の稲妻
BGM:ウォーク(Byパンテラ)
時事通信 1月20日(木)19時41分配信
民主党は20日、外国人や外国法人による土地取得の規制に向けて、プロジェクトチーム(一川保夫座長)の初会合を開いた。国内の森林や自衛隊基地周辺などを外国資本が購入している実態を踏まえ、水資源確保や安全保障の観点から、森林法や外国人土地法の改正などによる制限を目指す。
プロジェクトチームでは、森林法改正による土地取得の届け出制新設や、有名無実化している外国人土地法の活用を検討する。外国人土地法は外国人や外国法人に対して国防上、必要な地域の取得を政令で禁止・制限できると定めているが、現在は政令は存在していない。今後、関係省庁などから実情を聴取し、3月までに対策をまとめる方針。
最終更新:1月20日(木)23時15分
今頃気付くか。
でもやらんで見過ごすなんて事はあり得んし、ここは野党だよ堂だと言わず一致団結して協力してほしい。
これが判っているのであれば当然外国人参政権ももう一度よく考え直すべきかと思うのだが。
これは急を要する事であるから粛々とではなく早急に進めて欲しいと思うのであるが。
暗黒の稲妻
BGM:ウォーク(Byパンテラ)