多機能携帯が同時通訳機に=米グーグルが試験サービス
時事通信 1月13日(木)10時57分配信

 【シリコンバレー時事】米インターネット検索最大手グーグルは12日、スマートフォン(多機能携帯電話)が同時通訳機に早変わりするサービスを試験的に導入した。当初は利用人口の多いスペイン語圏を念頭に、英語とスペイン語に対応。徐々に対応言語を増やす計画だ。
 同社開発の専用基本ソフト(OS)「アンドロイド」最新版を搭載したスマートフォンであれば、利用者はネット経由でグーグルの配信システムから実用ソフト「トランスレート」を取り込み、使用できる。
 ソフトを立ち上げ会話モードを選択し、スマートフォンに訳したい英語を吹き込むと、ほぼ同時に人工音声でスペイン語が発せられる仕組み。その逆も可能だ。人混みなどで雑音が混じったり、方言でしゃべったりすれば機能しないこともあり、同社は改良を重ねるとしている。 

最終更新:1月13日(木)11時1分

種類の多さもまぁ嬉しい所ではあるんだが、問題は翻訳の精度。
これから色々と改良なりして どんどんと精度が上がっていく事を期待したいが。

暗黒の稲妻
BGM:クレイジー (1993「ゲット・ア・グリップ」)(Byエアロスミス)