冬場のお風呂は追いだきよりも入れ直しのほうがおトク
NEWS ポストセブン 12月21日(火)10時5分配信
なんだかんだで不況が続くなか、年末年始は出費も多い。少しでも節約をしようと、お風呂の水を捨てずに追いだきをする人も多いだろうが、場合によっては逆効果になることもあるという。節約アドバイザーの和田由貴さんは、こう解説する。
「お風呂の追いだきは熱効率がよくなく、200リットルの浴槽で1℃温度を上げるのに約3.2円(東京ガス調べ)。お風呂のある場所やバスタブの種類にもよりますが、冬はお湯が冷えるので15度近くまで下がったとして、40度にするには3.2円×(40-15)=80円かかります」
一方、追いだきではなく入れ直すなら、200リットルの浴槽にお湯を張るには1回約65円(東京ガス調べ)。その日に使ったお湯を捨てずに翌日再利用する昔ながらの節約法も冬場は再考を。
「夏で湯温が下がっていないときや、前の人の後、あまり間をあけずにはいる場合は追いだきがよいですが、冬はコストがかかるためNGです」(和田さん)
※女性セブン2010年12月31日・2011年1月1日号
最終更新:12月21日(火)11時5分
なるほどね。
でもこれって水道代を計算に含んでないんじゃなのかな。
そりゃガス代も判るんだが、水道代もタダじゃ無い訳なんだし。
そういうのをトータルで計算して 記事にしてほしかったんだが。
暗黒の稲妻
BGM:砂時計(By山崎まさよし)
NEWS ポストセブン 12月21日(火)10時5分配信
なんだかんだで不況が続くなか、年末年始は出費も多い。少しでも節約をしようと、お風呂の水を捨てずに追いだきをする人も多いだろうが、場合によっては逆効果になることもあるという。節約アドバイザーの和田由貴さんは、こう解説する。
「お風呂の追いだきは熱効率がよくなく、200リットルの浴槽で1℃温度を上げるのに約3.2円(東京ガス調べ)。お風呂のある場所やバスタブの種類にもよりますが、冬はお湯が冷えるので15度近くまで下がったとして、40度にするには3.2円×(40-15)=80円かかります」
一方、追いだきではなく入れ直すなら、200リットルの浴槽にお湯を張るには1回約65円(東京ガス調べ)。その日に使ったお湯を捨てずに翌日再利用する昔ながらの節約法も冬場は再考を。
「夏で湯温が下がっていないときや、前の人の後、あまり間をあけずにはいる場合は追いだきがよいですが、冬はコストがかかるためNGです」(和田さん)
※女性セブン2010年12月31日・2011年1月1日号
最終更新:12月21日(火)11時5分
なるほどね。
でもこれって水道代を計算に含んでないんじゃなのかな。
そりゃガス代も判るんだが、水道代もタダじゃ無い訳なんだし。
そういうのをトータルで計算して 記事にしてほしかったんだが。
暗黒の稲妻
BGM:砂時計(By山崎まさよし)