ゲームのパスワード公開され損害…少年を提訴
読売新聞 12月15日(水)9時13分配信
オンラインゲームのパスワードなどをインターネットに無断で公開されたため、ゲーム内でキャラクターを他のゲーム参加者に使われ、アイテム(装備)を失ったとして、兵庫県内の40歳代男性が、パスワードなどを公開した愛知県内の少年にアイテム代など計347万円の損害賠償を求めて神戸地裁に提訴したことがわかった。
ゲームは仲間と敵を倒す冒険型の「メイプルストーリー」で、参加者は100万人以上とされる。武器や衣装を身につけたキャラクターで仮想世界を冒険。アイテムは運営会社から現金で購入したポイントや、敵を倒せば得られる仮想通貨で集められ、ネットオークションでも売買できる。
訴状では、少年は2008年4月、ゲームのチャット機能を利用し、男性から代理でプレーを任されていた利用者に「自分が任された」とうそを言い、男性のキャラクターを操作できるIDとパスワードを詐取。同ゲームのサイトで公開して参加者全員が閲覧可能にしたため、武器などが勝手に処分されるなどし、8点(6万5000~5000円)、26万円相当のアイテムを失ったとしている。
最終更新:12月15日(水)9時13分
手塩にかけて育てたキャラクターが他人の手によって メチャクチャにされたらそりゃ気分悪いのは理解出来無くもないのだが、いい年して大人げなくないかな。
被害者は絶対被害者だとは理解しかねる部分がある。
発端は被害者がその少年へ自分のキャラをプレイ可能にするためにパスワードを教えたと書いてある。
他人に代理でプレーを任せるのもどうかと思うのだが。
自分でやっていれば、そんなことにはならなかったはずだ。
それを自分の事は棚に上げて、相手を批判しているだけのように思えるんだが。
暗黒の稲妻
BGM:奴隷天国(Byエレファントカシマシ)
読売新聞 12月15日(水)9時13分配信
オンラインゲームのパスワードなどをインターネットに無断で公開されたため、ゲーム内でキャラクターを他のゲーム参加者に使われ、アイテム(装備)を失ったとして、兵庫県内の40歳代男性が、パスワードなどを公開した愛知県内の少年にアイテム代など計347万円の損害賠償を求めて神戸地裁に提訴したことがわかった。
ゲームは仲間と敵を倒す冒険型の「メイプルストーリー」で、参加者は100万人以上とされる。武器や衣装を身につけたキャラクターで仮想世界を冒険。アイテムは運営会社から現金で購入したポイントや、敵を倒せば得られる仮想通貨で集められ、ネットオークションでも売買できる。
訴状では、少年は2008年4月、ゲームのチャット機能を利用し、男性から代理でプレーを任されていた利用者に「自分が任された」とうそを言い、男性のキャラクターを操作できるIDとパスワードを詐取。同ゲームのサイトで公開して参加者全員が閲覧可能にしたため、武器などが勝手に処分されるなどし、8点(6万5000~5000円)、26万円相当のアイテムを失ったとしている。
最終更新:12月15日(水)9時13分
手塩にかけて育てたキャラクターが他人の手によって メチャクチャにされたらそりゃ気分悪いのは理解出来無くもないのだが、いい年して大人げなくないかな。
被害者は絶対被害者だとは理解しかねる部分がある。
発端は被害者がその少年へ自分のキャラをプレイ可能にするためにパスワードを教えたと書いてある。
他人に代理でプレーを任せるのもどうかと思うのだが。
自分でやっていれば、そんなことにはならなかったはずだ。
それを自分の事は棚に上げて、相手を批判しているだけのように思えるんだが。
暗黒の稲妻
BGM:奴隷天国(Byエレファントカシマシ)