「こども園」、幼稚園・保育所と併存で集約へ
読売新聞 12月3日(金)3時6分配信
政府が2013年度からの導入を目指す幼稚園と保育所を一体化した「こども園」(仮称)は、当初案である「幼保をすべてこども園に統合」という方式ではなく、幼保両施設を併存させながら「こども園」を増やす方式で、意見集約が図られる方向となった。
政府は来年1月にも「こども園」の設置基準など制度設計をとりまとめ、通常国会への法案提出をめざす。
2日に開かれた、政府の「子ども・子育て新システム検討会議」の幼保一体化ワーキングチームでは、政府が「こども園」実現に向けて例示した5案を巡り、関係者の意見を聞いた。その結果、幼保を完全に統合する当初案には「拙速だ」などと反対意見が続出。一方で、文部科学省と厚生労働省の2省が管轄する法律と財源を一本化した上で、こども園、幼稚園、保育所の3者を併存させる案に対しては、「将来のこども園への完全移行にもつながり、現実的だ」などと支持する声が目立った。
最終更新:12月3日(金)3時6分
まったくまた増やしただけで結局玉虫色で金のかかる所だけ増やしただけという何時もの毎度お馴染みの結論なんだな。
同じ玉虫色ならまだ自民党の方が良かったなと思うが。
これに限らず民主党の玉虫色は何時も追い詰められた挙げ句に苦し紛れの政策だね。
保育所は不足してるから増やすのはいいんだけど一体化という効率化は図らずただ増やすだけならそんなもん誰も反対する訳が無い。
結局の所最終的に全ての負担は税金というお決まりのコースに思えて来るんだが・・・。
暗黒の稲妻
BGM:Hyena(1988 8.11,12.日本武道館)(ByTHE STREET SLIDERS)
読売新聞 12月3日(金)3時6分配信
政府が2013年度からの導入を目指す幼稚園と保育所を一体化した「こども園」(仮称)は、当初案である「幼保をすべてこども園に統合」という方式ではなく、幼保両施設を併存させながら「こども園」を増やす方式で、意見集約が図られる方向となった。
政府は来年1月にも「こども園」の設置基準など制度設計をとりまとめ、通常国会への法案提出をめざす。
2日に開かれた、政府の「子ども・子育て新システム検討会議」の幼保一体化ワーキングチームでは、政府が「こども園」実現に向けて例示した5案を巡り、関係者の意見を聞いた。その結果、幼保を完全に統合する当初案には「拙速だ」などと反対意見が続出。一方で、文部科学省と厚生労働省の2省が管轄する法律と財源を一本化した上で、こども園、幼稚園、保育所の3者を併存させる案に対しては、「将来のこども園への完全移行にもつながり、現実的だ」などと支持する声が目立った。
最終更新:12月3日(金)3時6分
まったくまた増やしただけで結局玉虫色で金のかかる所だけ増やしただけという何時もの毎度お馴染みの結論なんだな。
同じ玉虫色ならまだ自民党の方が良かったなと思うが。
これに限らず民主党の玉虫色は何時も追い詰められた挙げ句に苦し紛れの政策だね。
保育所は不足してるから増やすのはいいんだけど一体化という効率化は図らずただ増やすだけならそんなもん誰も反対する訳が無い。
結局の所最終的に全ての負担は税金というお決まりのコースに思えて来るんだが・・・。
暗黒の稲妻
BGM:Hyena(1988 8.11,12.日本武道館)(ByTHE STREET SLIDERS)