地方公務員、22万8000人減=5年間の目標上回る―総務省まとめ
時事通信 11月9日(火)16時43分配信

 総務省は9日、全都道府県・市区町村が2005年4月から取り組んだ行政改革に関する「集中改革プラン」の実施結果をまとめた。今年4月1日時点の地方公務員数(速報値)は、05年より22万8000人減少した。5年間の減少率は7.5%となり、6.4%とした目標を上回った。
 今年4月1日時点の地方公務員数は前年比4万1000人減の281万4000人。16年連続の減少で、1994年のピーク時から46万8000人減った。5年間の減少率は都道府県が5.3%(教育・警察部門を除くと14.8%)、政令市が10.6%、その他の市区町村が9.9%だった。 

最終更新:11月9日(火)16時47分

下っ端の公務員斬りよりも天下りの廃止でしょ。
公務員バッシングが流行りなのか批判されまくる公務員達。
安月給で働いている下っ端公務員も居る訳なんだし一概に公務員だから悪いというのは変な話だ。
役に立たない国会議員は減らさないのか。
居眠りしてるとか自作自演行為をする奴とか脱税してる奴とか挙げたらキリないけど。
つまり言いたい事は端の人間切るだけでなく上で甘い汁吸ってる奴は何で斬られないノかと言う事だ。
何故か素直に評価できないのも事実だ。
この数字の裏に何か隠された真実をあるのかもしれないと思ってしまうが。

暗黒の稲妻
BGM:アイル・ビー・ゼア・フォー・ユー(Byボン・ジョヴィ)