プール20杯分の水が流出=被害500万円―東京・葛飾区の中学校
時事通信 10月27日(水)19時27分配信

 東京都葛飾区教育委員会は27日、区立東金町中学校のプール(25メートル)から、約20杯分に相当する約6500立方メートル(被害額500万円)の水道水が流出したと発表した。バルブの閉め忘れが確認できないため、部外者によるいたずらの可能性もあるとして、同校は警視庁亀有署に被害届を提出した。
 区教委によると、9月15日、都水道局から同中のプールの水使用量が過大になっていると連絡があった。区教委が調査した結果、8月4日から同10日までの間に計約6500立方メートルの流出が判明した。直前に部活動でプールを使用した教員は、バルブを閉めたことを確認したという。 

最終更新:10月27日(水)19時31分

この記事で気になったのは部外者による悪戯・・とあるが、そんな簡単に校内に進入出来るもんなのかなぁ。
何か言い訳にしてはちょっとレベルが低い気もするんだが・・・。
最近は防犯対策で侵入したらすぐ警察が駆けつけるようになってると聞いたんだが・・。
(まぁ聴いた話であって何処迄真実かは不明ではあるんだが)
使わない時は水道局に連絡して止めてもらうのが基本だと思うんだが。
もし仮に部外者の侵入で無いとしたなら単なる水の出し忘れで当然学校側が払う事になるんだが・・。
どちらにしても管理責任者の給料から天引きという形になるのかな?

暗黒の稲妻
BGM:Domino Live(ByKISS)