石川・小松市、山間部に光回線 TV局「不採算」 補助金、無駄に
産経新聞 10月24日(日)7時56分配信

 総務省の地域公共ネットワーク基盤整備事業などの補助金を受け、石川県小松市が山間部に光ファイバーケーブルを敷いたところ、地元のケーブルテレビ局が「採算が取れない」として参入せず、敷設地区の住民がケーブルテレビを視聴できない状態になっていることが23日、分かった。会計検査院は補助金のうち約900万円分を不当事項として近く会計検査報告書に掲載する方針。

 関係者によると、小松市は平成16、17年度に国の補助金約9800万円を受けて事業費計約2億9600万円で山間部に光ファイバーケーブルを敷いた。しかし、山間部までは市中心部から約30キロ離れており、ケーブルテレビ事業を行うテレビ小松が「採算が取れない」と参画しなかった。

 山間部の光ファイバーケーブルは使用されることなく約5年間敷設されたままになっている。事前に小松市がテレビ小松と十分に打ち合わせをしていなかったことが原因とみられる。

 テレビ小松は「何らかの形で市役所を支援していくことは考えられるが、テレビ局単体の事業としては採算が取れず、参入は今後も考えていない」と強調。一方、小松市の担当部署の情報センターは「取材には答えないし、答える義務もない」と話している。

 会計検査院は22日、総務省に対し、国庫補助事業で整備したブロードバンドサービスやケーブルテレビサービスの加入率が極端に低いことを指摘し、改善を求めている。

最終更新:10月25日(月)8時28分

この記事で 「取材には答えないし、答える義務もない」と話しているとあるが一体どういう事?
税金の使い道が問題である以上答える義務はあると思うんだけどな
本当にこんな物言いをしていたとするならそっちの方が問題だと思うんだけど。

暗黒の稲妻
BGM:トゥー・ラウド・フォー・ザ・クラウド (Radio 1 セッション) (ボーナス・トラック)(Byヴェノム)