コレラ流行、死者253人に=首都でも感染者―ハイチ
時事通信 10月25日(月)7時9分配信
【サンパウロ時事】カリブ海のハイチからの報道では、同国北部や中部で流行しているコレラについて、保健当局者は24日、これまでの死者数が253人に達し、3015人が感染していることを明らかにした。
AFP通信によると、1月の大地震で家を失った被災者らが劣悪な衛生条件下で多く暮らす首都ポルトープランスでも、5人のコレラ感染を確認。ただ、国連人道問題調整事務所(OCHA)は5人がいずれも感染地域から訪れた人で、「首都への流行拡大ではない」としている。
最終更新:10月25日(月)7時10分
日本政府は声明すら出さないのかね。
中国への環境対策支援やODAも大事なんだろうけどハイチを支援するべきだと思うのだが。
一つ懸念があるのだが飛行機が発達した今、世界流行が怖いと思えてしまう。
最近は抗生剤の効かない菌とかあるだけに・・・。
BGMは省略する。
暗黒の稲妻
時事通信 10月25日(月)7時9分配信
【サンパウロ時事】カリブ海のハイチからの報道では、同国北部や中部で流行しているコレラについて、保健当局者は24日、これまでの死者数が253人に達し、3015人が感染していることを明らかにした。
AFP通信によると、1月の大地震で家を失った被災者らが劣悪な衛生条件下で多く暮らす首都ポルトープランスでも、5人のコレラ感染を確認。ただ、国連人道問題調整事務所(OCHA)は5人がいずれも感染地域から訪れた人で、「首都への流行拡大ではない」としている。
最終更新:10月25日(月)7時10分
日本政府は声明すら出さないのかね。
中国への環境対策支援やODAも大事なんだろうけどハイチを支援するべきだと思うのだが。
一つ懸念があるのだが飛行機が発達した今、世界流行が怖いと思えてしまう。
最近は抗生剤の効かない菌とかあるだけに・・・。
BGMは省略する。
暗黒の稲妻