自国通貨安はG20協調から外れる、中・韓も責任ある行動を=首相
ロイター 10月13日(水)11時29分配信

拡大写真
10月13日、菅首相は、自国通貨安はG20協調から外れると指摘。9月撮影(2010年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)
[東京 13日 ロイター] 菅直人首相は13日午前の衆院予算委員会で、為替介入などによる自国通貨安誘導について「G20で為替の過度の変動は好ましくないとの合意を得ている。自分の国だけ低いところに(為替水準を)人為的に誘導するのはG20全体の協調からは外れている」と指摘。
G7閉幕、「通貨安競争」回避へ新たな合意形成は不透明
中国や韓国など為替介入を繰り返してる国に対して「韓国、中国にも共通ルールの中で責任ある行動をとってほしい。日本も為替介入をしており、言い方は難しいが、(日本の)姿勢を示していく必要がある」と語った。西村康稔委員(自民)の質問に答えた。
2011年度税制改正作業で結論を得ることになっている法人税引き下げについて菅首相は、諸外国に比べて高い法人税の水準が企業の海外移転を促進させる危険性があるとし、「引き下げの方向での検討を指示している」と明言した。ただ、「率については申し上げる段階ではない」と述べた。
(ロイターニュース 伊藤純夫記者 吉川裕子記者)
最終更新:10月13日(水)15時17分
自国の事しか考えていない2カ国に言っても無駄な気がするんだが。
今迄見てきてまだ気付かんかね。
責任ある行動が出来てるなら日本はこんなに苦労していないと思うんだが。
まぁ言わなければ言わないで更に付け上がるんだろうけど。
暗黒の稲妻
BGM:タオル(Byクレージーケンバンド)
ロイター 10月13日(水)11時29分配信

拡大写真
10月13日、菅首相は、自国通貨安はG20協調から外れると指摘。9月撮影(2010年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)
[東京 13日 ロイター] 菅直人首相は13日午前の衆院予算委員会で、為替介入などによる自国通貨安誘導について「G20で為替の過度の変動は好ましくないとの合意を得ている。自分の国だけ低いところに(為替水準を)人為的に誘導するのはG20全体の協調からは外れている」と指摘。
G7閉幕、「通貨安競争」回避へ新たな合意形成は不透明
中国や韓国など為替介入を繰り返してる国に対して「韓国、中国にも共通ルールの中で責任ある行動をとってほしい。日本も為替介入をしており、言い方は難しいが、(日本の)姿勢を示していく必要がある」と語った。西村康稔委員(自民)の質問に答えた。
2011年度税制改正作業で結論を得ることになっている法人税引き下げについて菅首相は、諸外国に比べて高い法人税の水準が企業の海外移転を促進させる危険性があるとし、「引き下げの方向での検討を指示している」と明言した。ただ、「率については申し上げる段階ではない」と述べた。
(ロイターニュース 伊藤純夫記者 吉川裕子記者)
最終更新:10月13日(水)15時17分
自国の事しか考えていない2カ国に言っても無駄な気がするんだが。
今迄見てきてまだ気付かんかね。
責任ある行動が出来てるなら日本はこんなに苦労していないと思うんだが。
まぁ言わなければ言わないで更に付け上がるんだろうけど。
暗黒の稲妻
BGM:タオル(Byクレージーケンバンド)