名古屋市議会 リコール署名簿提出 市長、法定数超に自信
毎日新聞 10月4日(月)11時7分配信

拡大写真
名古屋市議会のリコール署名が入った段ボールを車に積み込む河村たかし市長の支援団体のメンバー=名古屋市東区で2010年10月4日午前10時26分、丸山進撮影
名古屋市議会解散請求(リコール)の署名運動を主導する河村たかし市長の支援団体「ネットワーク河村市長」は4日、市内の各区選挙管理委員会に署名簿の提出を始めた。団体の集計で署名は計46万人分を超え、無効分を除いても手続きに必要な法定数36万5795人分を上回る可能性が高まった。
河村市長は市民税10%減税の恒久化や議員の定数・報酬の半減を掲げ、反対する議会と対立。市長の支援団体が中心となってリコール手続きを始め、8月27日から1カ月間にわたって署名集めをした。
団体は過去の他自治体のリコール署名などから無効が15~20%程度あるとみている。河村市長は4日朝、「議会を変えないかんという気持ちが表れた」と法定数確保に自信を示した。
支援団体は4日午前10時ごろから、担当者が同市東区の事務所を順次出発し、各区役所に向かった。各区選管は署名数をカウントして署名簿を受理。提出した署名数の確定値は4日午後にもまとまる見通しだ。
各区選管は20日以内に署名簿を審査し、縦覧などを経て今月末から11月中旬に有効署名数が確定する。法定数を超えた場合、議会解散の賛否を問う住民投票が実施される。解散の場合、河村市長は自ら辞職し、出直し市議選と市長選を11年2月に予定される愛知県知事選に合わせて行い、トリプル選とする意向。市議選には、自らが代表を務める地域政党「減税日本」から候補者を擁立し、議会での主導権確保を狙う考えだ。【高橋恵子】
最終更新:10月4日(月)11時10分
名古屋はリコールされそうな感じだが本当にリコールあるんだろうか。
市議会と河村市長の対立はどうなることやら・・・ 阿久根市といい、様々な地方で対立が起こっているんだが。
暗黒の稲妻
BGM:堕落と絶望の少女(By犬神サーカス団)
毎日新聞 10月4日(月)11時7分配信

拡大写真
名古屋市議会のリコール署名が入った段ボールを車に積み込む河村たかし市長の支援団体のメンバー=名古屋市東区で2010年10月4日午前10時26分、丸山進撮影
名古屋市議会解散請求(リコール)の署名運動を主導する河村たかし市長の支援団体「ネットワーク河村市長」は4日、市内の各区選挙管理委員会に署名簿の提出を始めた。団体の集計で署名は計46万人分を超え、無効分を除いても手続きに必要な法定数36万5795人分を上回る可能性が高まった。
河村市長は市民税10%減税の恒久化や議員の定数・報酬の半減を掲げ、反対する議会と対立。市長の支援団体が中心となってリコール手続きを始め、8月27日から1カ月間にわたって署名集めをした。
団体は過去の他自治体のリコール署名などから無効が15~20%程度あるとみている。河村市長は4日朝、「議会を変えないかんという気持ちが表れた」と法定数確保に自信を示した。
支援団体は4日午前10時ごろから、担当者が同市東区の事務所を順次出発し、各区役所に向かった。各区選管は署名数をカウントして署名簿を受理。提出した署名数の確定値は4日午後にもまとまる見通しだ。
各区選管は20日以内に署名簿を審査し、縦覧などを経て今月末から11月中旬に有効署名数が確定する。法定数を超えた場合、議会解散の賛否を問う住民投票が実施される。解散の場合、河村市長は自ら辞職し、出直し市議選と市長選を11年2月に予定される愛知県知事選に合わせて行い、トリプル選とする意向。市議選には、自らが代表を務める地域政党「減税日本」から候補者を擁立し、議会での主導権確保を狙う考えだ。【高橋恵子】
最終更新:10月4日(月)11時10分
名古屋はリコールされそうな感じだが本当にリコールあるんだろうか。
市議会と河村市長の対立はどうなることやら・・・ 阿久根市といい、様々な地方で対立が起こっているんだが。
暗黒の稲妻
BGM:堕落と絶望の少女(By犬神サーカス団)