尖閣事件の対応「ベストだった」 蓮舫行政刷新担当相に聞く
産経新聞 10月2日(土)7時57分配信

拡大写真
インタビューに答える蓮舫・行政刷新担当相=1日午後、東京・霞が関(矢島康弘撮影)(写真:産経新聞)
【特別会計と事業仕分け】国民の中に特別会計に対する不信が高まっている。国会の議論は一般会計の質疑が多く、“離れ”である特別会計の実態を見たいという声があった。まずは情報公開をして、仕分けをすることによって、国民と同じ情報を共有する。既得権益化しているのではないか、天下り団体の利権が温存されているのではないか、積立金や剰余金が適切なのかどうなのかという指摘もあり、「改善をするものはないか」という視点を持って行っていきたい。今回、仕分け人に1回生(議員)が入った。前職を見ると、それぞれの分野で第一線で活躍してきた方々なので、能力は相当高いと思っている。仕分け人として働くことは初めてかもしれないが、十分にやっていける。
【写真で見る】子供から「仕分けで厳しい」といわれ苦笑
【公務員の給与制度改革】国民の公務員に対する厳しいまなざしは無視できない。菅直人首相が代表選の公約で「人事院勧告を上回る削減を目指す」と発言したのは、世論の声を代弁するものだったと思っている。ただ、われわれがマニフェスト(政権公約)で約束した公務員制度の改革は4年間かけてしっかりと方向性を出していく。労働基本権の付与も含めて抜本的な改革をしていく。そのような考えの中で総人件費を削減するという考えなので、短期的に今回の国会ですべての結果を出すというのは難しいし乱暴だ。
【尖閣諸島事件の対応】内閣の一員として、今回の対応策はベストだったと思っているが、より国民に納得いただけるやり方があったのであれば、学習は必要だ。外交問題はどのような結果を出しても、いろいろな意見がある。それぞれの立場からそれぞれの国民の声があると思うが、司法判断も含め、今回のやり方しかなかった。(内藤慎二)
最終更新:10月2日(土)9時26分
まぁ何というのか・・。
この記事は行政刷新担当相として 蓮舫氏にインタビューとったんじゃないのかね。
記事の内容は殆ど「仕分け」と「公務員改革」だし常識的な脳みそ備えているなら見出しはここからつけるべきだろし・・・。
それにしてもあれがベストとはよく言えるなぁ。
仙谷氏が対応を間違ったって言っているのに、何でこの人はあれがベストな対応だったなんて言えるんだろうかね。何時からそんなに偉くなったのかな。
それにだったと過去形だがまだ終わってはいないんだけど・・。
野党も釈放の追及ばかりしているんだが、日本人はまだ一人拉致されたままだし、何にも終わっちゃいないんだけどね。
追及する暇があったら、これからどう対応を議論するべきじゃないのかね。
そしてこれからどんなカードを切って中国の周辺諸国とどう連携をとっていくか。
暗黒の稲妻
BGM:JET!!!(ByDrems Come True)
産経新聞 10月2日(土)7時57分配信

拡大写真
インタビューに答える蓮舫・行政刷新担当相=1日午後、東京・霞が関(矢島康弘撮影)(写真:産経新聞)
【特別会計と事業仕分け】国民の中に特別会計に対する不信が高まっている。国会の議論は一般会計の質疑が多く、“離れ”である特別会計の実態を見たいという声があった。まずは情報公開をして、仕分けをすることによって、国民と同じ情報を共有する。既得権益化しているのではないか、天下り団体の利権が温存されているのではないか、積立金や剰余金が適切なのかどうなのかという指摘もあり、「改善をするものはないか」という視点を持って行っていきたい。今回、仕分け人に1回生(議員)が入った。前職を見ると、それぞれの分野で第一線で活躍してきた方々なので、能力は相当高いと思っている。仕分け人として働くことは初めてかもしれないが、十分にやっていける。
【写真で見る】子供から「仕分けで厳しい」といわれ苦笑
【公務員の給与制度改革】国民の公務員に対する厳しいまなざしは無視できない。菅直人首相が代表選の公約で「人事院勧告を上回る削減を目指す」と発言したのは、世論の声を代弁するものだったと思っている。ただ、われわれがマニフェスト(政権公約)で約束した公務員制度の改革は4年間かけてしっかりと方向性を出していく。労働基本権の付与も含めて抜本的な改革をしていく。そのような考えの中で総人件費を削減するという考えなので、短期的に今回の国会ですべての結果を出すというのは難しいし乱暴だ。
【尖閣諸島事件の対応】内閣の一員として、今回の対応策はベストだったと思っているが、より国民に納得いただけるやり方があったのであれば、学習は必要だ。外交問題はどのような結果を出しても、いろいろな意見がある。それぞれの立場からそれぞれの国民の声があると思うが、司法判断も含め、今回のやり方しかなかった。(内藤慎二)
最終更新:10月2日(土)9時26分
まぁ何というのか・・。
この記事は行政刷新担当相として 蓮舫氏にインタビューとったんじゃないのかね。
記事の内容は殆ど「仕分け」と「公務員改革」だし常識的な脳みそ備えているなら見出しはここからつけるべきだろし・・・。
それにしてもあれがベストとはよく言えるなぁ。
仙谷氏が対応を間違ったって言っているのに、何でこの人はあれがベストな対応だったなんて言えるんだろうかね。何時からそんなに偉くなったのかな。
それにだったと過去形だがまだ終わってはいないんだけど・・。
野党も釈放の追及ばかりしているんだが、日本人はまだ一人拉致されたままだし、何にも終わっちゃいないんだけどね。
追及する暇があったら、これからどう対応を議論するべきじゃないのかね。
そしてこれからどんなカードを切って中国の周辺諸国とどう連携をとっていくか。
暗黒の稲妻
BGM:JET!!!(ByDrems Come True)