「高速2000円」見直し、時間帯割引継続も
読売新聞 9月25日(土)14時31分配信
国土交通省が導入を検討している、「普通車上限2000円」などの高速道路の新料金案を見直すことが25日わかった。
2009年3月に始めた土日祝日の「上限1000円」は11年3月末で廃止し、現行の時間帯割引の一部を継続する案などを検討する。
また、国会で棚上げ状態の関連法案は審議を打ち切り廃案にするよう求める方針だ。
11年4月以降については、08年10月から平日深夜(午前0時~午前4時)と休日昼間(午前9時~午後5時)に実施している高速料金の5割引きなどを継続する案が浮上している。
今年4月に発表した新料金案は普通車2000円、軽自動車1000円、トラック5000円の上限を設定していたが、上限を引き下げる可能性もある。
最終更新:9月25日(土)14時31分
結局の所民主党が去年の衆院選で掲げた公約って何の意味があったんだろうかね(ワラ。
こう言って何なんだが、何一つまともに実現出来ていないし、されていない。
それでもって今度は長い目で見てくれと言われてもなぁという気がしてしまうんだが・・。
実現すら出来ない公約なんぞ必要は無いから随時取り消していくだのと勝手なことを言っているのもどうなんだろうかね。
この際だから上限無しの従量制が一番公平なんでは?
いい加減さ、無駄なばら撒きは辞めようよ。
暗黒の稲妻
BGM:ぼくの好きな先生(By忌野清志郎)
読売新聞 9月25日(土)14時31分配信
国土交通省が導入を検討している、「普通車上限2000円」などの高速道路の新料金案を見直すことが25日わかった。
2009年3月に始めた土日祝日の「上限1000円」は11年3月末で廃止し、現行の時間帯割引の一部を継続する案などを検討する。
また、国会で棚上げ状態の関連法案は審議を打ち切り廃案にするよう求める方針だ。
11年4月以降については、08年10月から平日深夜(午前0時~午前4時)と休日昼間(午前9時~午後5時)に実施している高速料金の5割引きなどを継続する案が浮上している。
今年4月に発表した新料金案は普通車2000円、軽自動車1000円、トラック5000円の上限を設定していたが、上限を引き下げる可能性もある。
最終更新:9月25日(土)14時31分
結局の所民主党が去年の衆院選で掲げた公約って何の意味があったんだろうかね(ワラ。
こう言って何なんだが、何一つまともに実現出来ていないし、されていない。
それでもって今度は長い目で見てくれと言われてもなぁという気がしてしまうんだが・・。
実現すら出来ない公約なんぞ必要は無いから随時取り消していくだのと勝手なことを言っているのもどうなんだろうかね。
この際だから上限無しの従量制が一番公平なんでは?
いい加減さ、無駄なばら撒きは辞めようよ。
暗黒の稲妻
BGM:ぼくの好きな先生(By忌野清志郎)